▼ WPの本文 ▼

いつものお菓子を
おいしくヘルシーに
薄着の季節が近づく今日この頃。冬の間に太った人はそろそろ調整を。まず見直すべきは普段のおやつだ。「でも間食自体は悪ではありません。栄養価に配慮すれば食事のドカ食い防止や栄養補給にもなるので、質にこだわりましょう」(管理栄養士の北嶋さん)
UHAグミサプリ
亜鉛&マカ(30日分)

おやつ感覚でつまめる、持ち歩きにも便利なサプリ。亜鉛は健康維持に必要な必須ミネラルの一種。2粒あたり亜鉛10mgと黒マカエキス末30mg、コラーゲン300mgを配合。コーラ味。¥1,000/UHA味覚糖
豆腐スイーツバー
ガトーショコラ

豆腐をワンハンド&おやつ感覚で楽しめる。ガトーショコラはカカオを感じるビターな風味ともっちり滑らかな口当たりが特徴。1本あたりたった81kcalで罪悪感ゼロ。¥192/セブン-イレブン・ジャパン
素材市場 さばのスナック
ほんのりスパイスの風味香る、
さばカレー味

さばを生地に練り込んだ、栄養機能食品(カルシウム・ビタミンD)。魚油に含まれるヘルシーな必須脂肪酸DHAやEPAも摂れる。同シリーズにいわしやえびのスナックも。¥152(編集部調べ)/おやつカンパニー
ディライトプロジェクト
プロテイン ブラウニーチップ

韓国の人気ヘルス&ビューティストア「オリーブヤング」のヒット作。プロテインが配合された薄焼きのブラウニーにチョコチップがON。ほどよい甘さでサクサク、手が止まらなくなるおいしさ。¥397/PLAZA
プロテイン
スリムファイチップス®コンソメ

じゃがいも不使用、4種のプロテインをブレンドし焼き上げたノンフライチップス。1袋あたりタンパク質20g。「成城石井」などで購入可。天日塩もあり。¥420(編集部調べ)/スリムファイフードテクノロジー
ダノン オイコス プロテイン
ヨーグルト 高吸収タンパク質
レモン&ハニー

クリーミーさと脂肪ゼロを両立した水切りヨーグルト。筋肉合成などに利用されやすい良質なタンパク質を1カップで10.1g補給できる。新発売のレモン&ハニーは爽やかな味。¥180(編集部調べ)/ダノンジャパン
かっぱえびせん
塩分35%カット

定番の「かっぱえびせん」と比べて大幅に塩分カット。むくみが気になるときにはうれしい。油で揚げずに煎る独自製法により軽やかなおいしさ。五島灘の塩によるあっさり味。¥186(編集部調べ)/カルビー
BE-KIND プロテイン
ピーナッツバター & シーソルト

植物由来のプロテインを手軽に摂れるナッツバー。タンパク質10gのほか食物繊維も摂れる。ピーナッツバターの甘じょっぱさが◎。ナッツたっぷりで満腹感も得られる。¥268/マース ジャパン リミテッド
ZENBパスタスナック
マイルドソルト味

黄えんどう豆100%で作られたグルテンフリーのパスタ「マメロニ」を使用。こめ油で揚げて塩のみで味つけ。タンパク質や食物繊維なども摂れる。ハードな食感で噛むたびにうま味が広がる。¥274/ZENB JAPAN
クリアバー ほっとぜいたく
アップルシナモン

砂糖不使用、ヴィーガン&グルテンフリーのプロテインバー。タンパク質10gのほかナッツやフルーツの食物繊維やビタミンも摂れる。「ナチュラルローソン」などで購入可。¥378(編集部調べ)/スナックミー
ノンフライお米のスナック
パリパリチップス わさび味

国産米を使ったノンフライのチップス。米粉を蒸して型抜きし、乾燥させて水分を飛ばしてから焼成することでパリッと軽快な食感に。わさびのピリッとした辛味が本格派。うめ味もあり。¥150/無印良品
ジブンメンテ食物繊維

食物繊維と乳酸菌1,000億個を配合したアップル&キウイ味のゼリー。ナタデココの食感がアクセント。同シリーズにプロテインや鉄分が摂れるものもあり、その日の気分で選べる。¥178(編集部調べ)/ブルボン
糖質10g以下の油であげない
ロカボスナック えだまめ

個包装1袋あたり糖質10g以下に糖質を抑え、油で揚げずに仕上げたスナック。食物繊維やカルシウムも摂れる。1袋7パック入りと小分けになっており小腹がすいたときにも。¥513(編集部調べ)/シルビア
おやつ選びのキーワード
プロテイン
筋肉のためにも積極的に摂取。「タンパク質の多さを押し出す商品には脂質が多いものもあるので、購入前に栄養成分をチェック」
低糖質
「特に糖質をタンパク質で置き換えた商品はダイエット向き」。また“グルテンフリー”(小麦粉不使用)なら体質改善につながることも。
ノンフライ
スナック類はつい食べすぎてしまうのが致命的。「揚げ油を使わないことで脂質を大幅にカットできて、カロリーも抑えられます」
ヴィーガン
「動物性食品中心の食生活は悪玉コレステロールや腸内の悪玉菌が増える原因に」。タンパク質のバランスを調整したいときにも便利。
微量栄養素と食物繊維
ビタミンやミネラルなどの微量栄養素や食物繊維の必要量を食事だけで摂りきるのは大変。「特に朝食抜きの方などは間食で補完を」
管理栄養士
北嶋佳奈 さん
1987年生まれ、東京都出身。料理本のレシピ開発や一般向けの食事指導など幅広く活動。筋トレ好きで、ボディコンテストの出場歴も。
Photos:Ibuki Tamura Composition&Text:Nana Hotta
▲ WPの本文 ▲