▼ WPの本文 ▼
メンズノンノモデルオーディションの実施にあたり、志望者から過去によく問い合わせのあった質問とその回答をまとめました。応募する前に目を通しておこう!
- 審査・選考について
- Q. 応募方法によって、選考での扱いの違いはある?
- Q. 締切日より、少しでも早く応募したほうが有利になる?
- Q. 雑誌に載ったり、取材写真を撮られた経験がなくても受けられる?
- Q. メンズノンノ以外の雑誌に、スナップなどで載ったことがあっても問題ない?
- Q. 現在(または以前)芸能事務所に所属しているが、合否に影響は?
- Q. 第1次選考の通過者への連絡はもう始まっている?
- Q. オーディション期間中に年齢制限を超えても大丈夫?
- 応募写真について(WEB・郵送応募の場合)
- Q. どんな写真を撮ればいい?
- Q. 写真はスマートフォン撮影でもいい? 写真店などで撮ってもらうべき?
- Q. 写真の背景は、白でないとダメ?
- Q. モデルのようなポーズや、おしゃれをして撮るほうがいい?
- SNSからの応募について
- Q. どのSNSに応募すればいい?
- Q. 動画の内容や秒数、投稿本数に決まりはある?
- Q. 鍵アカウントでも応募できる?
- Q. すでにWEB(または郵送)で応募しましたが、SNSからも応募して大丈夫?
- 応募書類について(郵送の場合)
- Q. 応募書類はどこから手に入れればいい?
- Q. 応募写真は写真店などでプリントしたほうがいい?
- その他
- Q. 「平日に仕事ができること」という条件があるが、学業を優先することはできる?
- Q. 通過して二次審査に呼ばれた場合、住んでいるのが東京から遠隔地なのだけれど…。
審査・選考について
Q. 応募方法によって、選考での扱いの違いはある?
まったくありません。いかなる応募方法でも同じ手順で編集部が審査します。
Q. 締切日より、少しでも早く応募したほうが有利になる?
応募の時期やタイミングによる選考上の差は、一切ありません。ただし、WEBの応募フォームから応募する場合、締め切り間際(特に締め切り3日前〜当日夜)はアクセスが集中するため、送信がエラーとなることがあります。時間に余裕を持って応募をお願いいたします。
Q. 雑誌に載ったり、取材写真を撮られた経験がなくても受けられる?
プロ・アマは問いません。経験の有無も関係ありません。安心してチャレンジしてください!
Q. メンズノンノ以外の雑誌に、スナップなどで載ったことがあっても問題ない?
契約など、オーディションの進行上において確認が必要となる事項がなければ問題ありません。
Q. 現在(または以前)芸能事務所に所属しているが、合否に影響は?
選考への影響や有利・不利はありませんが、その旨を必ず記載してください。SNSでの応募の場合は、事前の申告は不要です。
Q. 第1次選考の通過者への連絡はもう始まっている?
第1次選考は応募締め切り後に行います。編集部からの連絡は通過者にのみ行います。2025年は7月25日(金)頃までに行う予定です。
Q. オーディション期間中に年齢制限を超えても大丈夫?
応募資格は「23歳以下」ですが、応募時に23歳以下であれば、オーディション期間中に24歳になっても問題ありません。
応募写真について
(WEB・郵送応募の場合)
Q. どんな写真を撮ればいい?
応募ページを参考に、全身写真と顔写真を各1枚ずつ撮影してください。それに加えてアピール写真は2枚まで追加可能です。アピール写真の内容は自由です!
Q. 写真はスマートフォン撮影でもいい? 写真店などで撮ってもらうべき?
写真店などで撮ってもらったり、本格的なカメラによる写真であったりする必要はなくスマホ撮影で充分です。ただし、鏡に映しての自分撮りは顔がわかりづらいことが多いので避けてください。
Q. 写真の背景は、白でないとダメ?
どんな背景や場所でも大丈夫ですが、シンプルな背景が好ましいです。編集部が写真を審査する際にチェックするのは、体型、全身のバランス、顔だち、肌質、髪質、雰囲気、キャラクターなので、それらの情報を妨げないように気をつけてください。
暗い写真、ボケている写真、見切れていたり人物が小さかったりする写真では選考の対象外になる可能性があります。
Q. モデルのようなポーズや、おしゃれをして撮るほうがいい?
必須としている全身写真と顔写真についてはポージングやファッションなどは考えずに真正面からの自然な立ち姿と顔写真をお願いします。斜めを向いている、うつむいている写真は避け、髪型もできるだけ髪が顔にかからないよう顔全体を露出して写真に収めてください。
アピール写真はどんな写真でもOKです。ぜひ、おしゃれをしてアピールしてください!
SNSからの応募について
Q. どのSNSに応募すればいい?
Instagram・TikTokのみ受け付けています。ほかのSNSで投稿いただいても選考対象となりませんのでご注意ください。
Q. 動画の内容や秒数、投稿本数に決まりはある?
テーマは「自慢の私服コーデ」です。テーマに沿った内容の動画を投稿してください。秒数や、投稿本数に決まりはありません。魅力をたっぷりアピールできる動画をお待ちしています!
Q. 鍵アカウントでも応募できる?
鍵アカウントからの応募は、審査対象になりません。応募(投稿)後、編集部の審査が完了する7月25日頃までは鍵を開けたままにしてください。
Q. すでにWEB(または郵送)で応募しましたが、SNSからも応募して大丈夫?
はい。WEB(または郵送)での応募に加えて、SNSからもご応募いただいて問題ありません。両方の方法で応募していただいて大丈夫です。
応募書類について(郵送の場合)
Q. 応募書類はどこから手に入れればいい?
応募ページにダウンロードのリンクを設置しています。メンズノンノWEB指定の応募用紙を印刷してご記入ください。
Q. 応募写真は写真店などでプリントしたほうがいい?
家庭用プリンターで大丈夫です。印刷の品質は高いに越したことはありませんが、選考のための各要素がよく見えていれば、印刷方式や紙の種別はお任せします。カラー写真であることは必須です。
その他
Q. 「平日に仕事ができること」という条件があるが、学業を優先することはできる?
できます。「ウィークデーは絶対に不可能」ということでなければ、学校を優先している現専属モデルもいますので、メンズノンノモデルとしての活動は可能です。
Q. 通過して二次審査に呼ばれた場合、住んでいるのが東京から遠隔地なのだけれど…。
面接とカメラテストを予定している第2次選考は、東京の集英社もしくはオンラインで行います。直接面接に来ていただく場合の往復の交通費は編集部が負担します。
▲ WPの本文 ▲