▼ WPの本文 ▼
どうも海谷です。
この前、長瀞・秩父に行ってきました〜。
日帰りでしたが、埼玉の端の端なのでほぼ奥多摩とかにいくのと同じくらい時間かかって、気持ち的にはだいぶ長旅した感じです。
昼過ぎから行って、向こうで有名な阿左美冷蔵のかき氷を食べました! 最近はたまーに甘いものを解禁しております。シロップが、高級なベッコウ飴みたいな味がしました。シンプルなんですけど、美味しかったです。シロップ以外にも、贅沢に抹茶、小豆白餡と3つ餡がついてるやつを頼んだので、大満足でした。

長瀞といったら岩畳のイメージがあったので、今度はそっちに向かいます。
意外と駅近でゆっくり歩いても10分弱ぐらい、夏休み中なのもあって結構人がいました。水辺にも関わらず、岩が太陽の熱を吸収して一体が岩盤浴みたいでした。じわじわあったかくて、汗だらだらです。
目の前の川に飛び込みたくて仕方ない衝動を我慢しながら、周りに便乗して水切りしました。あれ上手にできるの、なんか男としてかっこよいなと思ってしまいます。ど田舎で生まれ育ったら、親友と、三角関係の女の子と3人で河原で話しながら水切りとかしたかったです。笑


しばらくぶらぶらして、秩父に移動するので駅戻りました。電車が30分に1本ぐらいしかないので結構待ち時間があって、日照りの中歩きまくってたので喉が渇いて、売店でビールを購入。ただのこのビールが実はとんでもなくて。笑
銘柄?とかはわかんないです、多分スーパードライ?暑いし冷えてるビールなんでそりゃ美味しいんですけど、なんと半分凍ってたんです!! コーラとかでたまにある、キンキンに冷やしてた飲み物を、器に入れた瞬間氷状になる現象がビールで起きてて、上の泡のところがビール味のフローズンでした。

何これ!?ってびっくりしてたら、お店のおっちゃんが「それね、、クソ美味いよ、すぐ溶けるから早く飲みな」って言われて、恐る恐る飲んでみました。これは!! 確かに、、ド直球にクソうまいっす、おっちゃんありがとう。ビールで新しい道が開けました。夏はこれ飲みたくなる時が絶対きます。難点としては、狙って作るの難しそう。笑 研究が必要そうです。
おっちゃんに感謝しながら秩父に向かいます。勝手にイメージで場所隣なのかなーと思ってたら意外と30分ぐらいかかりました。そんなに近くないんだね。
秩父に着いた時にすでに17時をまわってて、お寺とかは全部閉まってる時間になってしまいました。ちょっと悔しいけど、ノープラン旅なので、これもまた一興ですね。その分時間を気にせずその場その場でのんびりできるので。
一応目的地をきめて、良さげな道をぶらぶら進んでいたら、酒屋さんの床になにやらもふもふさん発見。
旅してる時に出会う猫ってなんでこんなに良いんでしょうか。旅に彩りを添えてくれるだけの存在にしては贅沢ですね正直。僕の場合猫という要素で旅が半分占領されるんじゃないかってぐらい強烈にイメージが残ります。要するに、旅行中に猫に出会えば倍楽しめるのです☆
しかも、途中で寄ったコンビニの駐車場にも1匹いて、幸せすぎました。猫=幸。
そのうち猫目的の猫旅もしたいなと思います。そういう離島あったよね? 確か。


だいぶ歩いて、ようやく着いた羊山公園。見晴らしが良くて、秩父の街並みが見渡せます。
タイミングがすごく良くて、夕日が向こうの山に沈むとこでした。空っていつでも見れるのに、こんなに素敵で良いんでしょうか。
旅の終わりとして良き締めくくりになりました。

埼玉県民だし自然好きなのに今まで行ったことがなくて、ずっと行きたいと思ってたので、大変満たされました(^^)。
行けなかった場所も結構あるので時期を変えてまた行ってみたいです。
ではまた、、。

▲ WPの本文 ▲