▼ WPの本文 ▼
本日3月4日(月)、「CARVEN」(カルヴェン)の“メンズ”でも(レディスは以前から)、公式サイトでオンライン通販が始まったんだってばよ。
都内ですらなかなか買えない「カルヴェン」が、ネットさえ繋がれば、あとはカード決済(というかカード限度額)でなんとかなるという。
今春夏であれば、個人的にはなんといってもロゴマーク再燃といいますか、ワンポイントではなく洋服のド真ん中にロゴがどーんとあるデザインが旬でして。
「CARVEN」(カルヴェン)の“CARVEN”花柄ロゴ入りスウェットなんぞ、最旬ではなかばしか。
都内セレクトショップでは軒並み完売とのウワサ。
欲しくてもそうでなくても似合う似合わないもともかく、とりあえず売ってたらGETしてから着こなしを考えようアイテム(よくあります)であることは間違いなく、ポチッとな!しようと「カルヴェン」公式サイトを覗いてみますと……
あったお。
こ、この情報こそ、じゃーなりすと(なぜか平仮名)H條の利用価値ではまいかと。
雑誌に掲載されるときにはもう店頭に無かった、という苦い経験ございませんか?
この仕事をちょいちょいやっておりますと、完売必至の限定商品やシーズン毎に必ず抑えておかねばならない旬の商品などの入荷情報をGETすることが多くあります。
その事前情報を迅速入手して、情報解禁と同時にアップなう。
なんてったって、メンズノンノ本誌でプッシュしているブランドですし。
昨年末、ZOZOタウンで「メゾン マルタン マルジェラ × H&M」のコラボが発売された際も、販売開始と同時に秒殺。
僕もZOZOタウンを目の前で閲覧しつつ、「ああああああ……やばやばやば……」と、サイトを見ていました。
サイズが大きいものは少々残ってて、それも2分くらいで完売の知らせが被さって、別のアイテムを見ていたら別の商品が完売というダイナミズムに、自分と同じ気持ちのファンが全国各地でこの時間に頑張っているんだなーと思い、WEBってスゲーって思ったものです。
ということで、「CARVEN」(カルヴェン)の“CARVEN”花柄ロゴ入りスウェット、H條さんは迷い中(買わないんかいッ!?)。
再び買い逃しそうです(ちょッw)。
本当に、ブームとは恐ろしいもので、他に「KENZO」(ケンゾー)とかいろんな人気ブランドでド真ん中ロゴ入りアイテムを発見するにつれてジョジョに気持ちが高まっていったのではまいかと。
ぶっちゃけ、昨年末の展示会にお邪魔した際には、「うわっ!ロゴ全開!」と思っただけでそれほどヒットするとは思わなかったですし。
それほど好きでもない女の子と席が隣同士になってから気になり始めるというよくあるパターン。
あ、右にいる女性はI鼻さんです。
いや、大好きなんですけどね、あまりにもリアルに買える状況になると、かえって冷静になってしまうというよくありがちなモテない男のさむしんぐ勃発。
迷い中の理由としましては、ビームスのジャッキー山崎さんが着用していたロゴが無いチェック柄の方とか、花柄刺しゅうの無いバージョンとか、そっちの方も玄人好みで気になっているからでして。
裏地起毛なので夏は着られないのかなーとか。
流されがちな僕の心ゆらゆら迷い道くねくね。
そういえば2月8日(金)、「DOVER STREET MARKET GINZA COMME des GARÇONS」で「Hermes」とコラボった「Comme des Carres」(コム デ カレ)お披露目会にお邪魔した際に、ネコ佐編集長とA田さんと一緒に見た姿が、店頭で見つけた最後だったのかも。
あの花柄ロゴ入りスウエットの。
ネコ佐編集長:「せっかくだから他の階も見に行く?」
と、「Comme des Carres」(コム デ カレ)のレセプション後に、ネコ佐さんとA田さんとドーバーの上階をちょいちょい周遊したんですね。
あ、話は前後しますが、垂涎のコラボ「Comme des Carres」(コム デ カレ)も、「DOVER STREET MARKET」の公式サイトでオンライン通販( http://shop.doverstreetmarket.com/comme-des-garcons/what-s-new/hermes-x-dsm?___store=default )できるみたいですね現時点の在庫では。
ネコ佐さん:「あ、まだあるおー!」
A田さん:「おや」
H條:「Y神さんに教えてあげなきゃです!」
なんて、ごくごく普通にラックに1点ポツーンと掛かってたあの“CARVEN”ロゴ入りスウェット。
ホント、ごくごくふつーにあったのですよ。
今思い出すと、なんでかはわかりませんが、ゾッとします。
昔々、物理の授業で“位置エネルギー”なるものを勉強したことがありました。
黙って置いてあっても、重力をもとに仕事量が決まる、物質固有の位置エネルギーがあるという。
物理とファッションは全く異なる分野ですけど、そんな、完売必至の鼓動のようなものは想像上の位置エネルギーに近いのではまいかと。
こちら、ピッティでのプレゼンテーションの模様。
WEBでも店頭でも、ヤバイよヤバイよーのビートを察する眼力が欲しいなーと。
買い物って、そういうものですよね(えっ、違う!?)。
H條のこのブログ、買いたいのか、お勧めしたいのか、解説したいのか、表現したいのかハッキリしろと言われそうですが、フットワーク軽くとりあえず懐に深く斬り込むっつーのが、じゃーなりすと(なぜか平仮名)の本懐であり卍解だと思う次第であります。
「CARVEN」(カルヴェン):Men’s e-Shop
始動日時:2013年3月4日(月)
http://carven.jp/eshop/men/new-arrivals
Text by Takafumi Hojoh
▲ WPの本文 ▲