▼ WPの本文 ▼

第7回
阪本家自慢の長ニャン坊

【人】阪本
芸人
2011年に中谷とマユリカを結成。23年より2年連続で「M-1グランプリ」決勝進出。Podcast『マユリカのうなげろりん!!』も人気。

【猫】ウニ(♂)
スコティッシュフォールド
2021.11.26生まれ/3歳10か月
トイレの成功率は100%、壁やソファで爪研ぎを一切しない優等生。おもちゃにはすぐ飽きがち。
昔は犬派か猫派かで言えば犬派でした。猫は人間に媚びない、クールな印象があったので。そのイメージが変わったのが、結婚する前に奥さんの実家を訪ねたとき。スコティッシュフォールドの猫ちゃんを飼っていて、太ってないのに丸くて「むちゃくちゃかわいいな!」と。

彼女と同棲するタイミングで猫を迎えようという話になり、お店に行って「この子!」と思ったのがウニでした。プライスダウンの札が貼られるほどには大きくなってましたが、そんなことは全く気になりませんでした。ウニがめっちゃかわいかったから。一緒に暮らし始めると、どこがクールやねんというくらいウニは甘えん坊でした。僕が出張から帰ると毎回「マー!!!」と1〜2回鳴かれます。“おかえり”って言ってるんかな。僕らが食事するときも輪に入りたいのか、テーブルに必ず乗ってくる。でもウニが人間のご飯に手を出すことはなく、ただ座ってます。ほんまに悪さを一切しません。今年僕らの子どもが生まれましたが、ウニは息子のにおいを嗅ぎに来ても、ベビーベッドには絶対入らない。ウニなりにわかってるんでしょうね。

もう、最近いっそうかわいいんです。それまで家の中心がウニやったのが、最近はどうしても子どもにかかりきりに。それを寂しがってるのか、先日子どもをあやしてたら寄って来て、僕にスリスリしてきました。猫は表情以上に行動から気持ちが透けて見えるのがたまらなく愛おしい。全身使って遊んだり、しれっと布団に入ってきたり。じっとしててもゴキゲンなときはすぐわかります。ウニの“甘え度”が強くなったと感じたら、思いきり撫でたり、抱っこして顔を寄せたり、ウニの頭を嗅いだりします。頭のにおいは干したての布団みたいな感じ。窓のそばにウニが座れる場所があって、一日中窓から外を見てるんです。この日なたぼっこの習慣ゆえか、ウニからはいつもあったかいにおいがします。
今月のにゃんメモ:

アラームの音で人間が起きると学んだウニ。毎朝目覚ましが鳴るとベッドに乗ってきてフレームに前足をかけて立つので、尻尾のつけ根付近をポンポンしてあげます。
Logo design:Taisei Yoshida Text:Nao Kadokami
▲ WPの本文 ▲