▼ WPの本文 ▼
基本性格
闘争心と集中力で
最後まで戦い続ける人
中華最強を自負する秦国の大将軍。自分の武力に絶大な自信を持ち、敵のさまざまな策を武力で撃破する、前だけ見て猛進する“攻め”の戦い方が持ち味。そんな蒙武タイプのキミは誰よりも長く、闘争心と集中力を持続し続けられる、まさに武人。戦うことを恐れず、ここぞというときにはガンガンいく攻撃力は最強クラス。けれど尾宿の「尾」は最後尾のことであり、実は、どんなに不利な状況に追い込まれても引かず、“しんがり”を引き受けて戦い続ける気の強さと粘り強さのほうが尾宿の真骨頂。そこで味方を守ったり、大逆転を図ることもできるが、根性がありすぎて、見切りどきを見誤りやすい傾向も。蒙武自身も“攻め”の一辺倒だったが、それで痛い目にも遭い、さまざまな戦法を使える猛将へと脱皮中。
蒙武タイプってこんな人
リスペクトする人を
追いかける

蒙武の願いは、秦がかつて軍事大国だった頃の”六大 将軍”制度を復活させ、その座に就くこと。尾宿は、既存の制度を壊すより、それに追いつき、凌駕(りょうが)することをめざすことが多い。尊敬する人を追いかけ、力をつけるので、自分が認める相手には素直。その意味では序列を気にするし、ブランドも嫌いではないが、世間体や肩書を気にしすぎると世界を狭くするので注意。
質実剛健、華美を嫌う

尾宿は、武人の宿なので基本的には質実剛健。必要以上に華美になることを嫌う。愛想もよくないし、人に甘えたり、合わせたりするのもうまくはなくて、いわば武骨なタイプ。一見、地味に見えるけれど、無理をせず、何かの技能を磨きながら、誠実に自分らしいものを積み上げる生き方を続けることで、スッキリとしたムダのないスタイリッシュな生活を築いていく。
猪突猛進、
引くことは考えない

目標が定まるまでに時間がかかるスロースターターではあるが、一度、心を決めたら、猪突猛進の尾宿。よほどでなければ途中で諦めたり、方向転換もしない。衝動的に軌道修正をするより、粘り勝ちで勝ち残ることのほうが多いかも。何かの”締め”を担う仕事や立場が回ってきたり、自分がやるべきことのフィニッシュをキレイに決めるよう心がけると、運気が上向く傾向が。
2025年10月〜12月の運勢
「運気の曲がり角」に向け
受け身でも現実的な準備を
2025年は受け身がツキを呼ぶ、意外と強運な年。キミも例年とは異なる展開が多いものの、結果的には新しい経験を積んでいる最中かもしれない。尾宿の「尾」は最後尾を表わし、ピンチや苦境の中でもラストまで踏ん張れる強さを示す。蒙武もパワープレイを得意とし、最後まで粘り強さを持って戦った。キミも、集中力や持久力を活かし、目の前にできることを着実にこなそう。猛将的に前のめりに攻めるのではなく、キミをリードしてくれる相手を見つけると、学校や職場での人間関係や、恋愛も楽しくなるはずだ。
また新旧入り混じった、濃い人間関係が築ける年でもある。蒙武も戦いながら様々な人物と関わる中で、力以外の術を磨く視点も得ていった。これまでのやり方を手放すことで、自分らしい表現のスタイルを見出し、毎日がさらに充実していくかもしれない。
10月はややお疲れモード。集団行動よりも一人の時間を増やし、先送りにしていた用事などを片づけること。11月、12月はお金や時間、住まい、そして家族など現実的なことに目を向けていこう。常に一緒にいなくても、父親の蒙驁や息子の蒙恬を大事に思っていた蒙武。キミも周りの人を大事にし、具体的な環境も整えることで、2026年にやってくる運気の曲がり角へと備えていこう。

いつの間にかリードされ
戦いにならない相性
尾宿はまっすぐに筋の通った行動をとるし、井宿は考え方や論理で筋を通そうとするので気は合う。一見、尾宿がイニシアチブを握っているようで、実は井宿が司令塔のようになる相性。戦えば勝たねば気が済まず、勝つまでやる尾宿だが、井宿とは戦いにならなかったり、決着がつかなかったり。こんな尾宿の蒙武には井宿の成蟜は最も味方に引き入れたい人材だったかも。
▲ WPの本文 ▲