▼ WPの本文 ▼
大人気芸人が豪華競演。漫才に欠かせないセンターマイク(サンパチマイク)とともに日々様々な舞台に立つ彼らが、最高の相棒を身につけて登壇する! 漫才劇場の芸人たちの愛用腕時計スナップもあわせてお届け!
ニューヨーク×カルティエ / ジャガー・ルクルト

屋敷:今日私服でつけてきたのはロンジンの「レジェンドダイバー」。ランゲなどの高級時計もテレビ番組の企画で買いました。大学生の頃も腕時計はつけてましたね。子どもの頃はカシオを集めていて、直近で購入したのはG-SHOCK。時計は本当に好きです。撮影でつけさせてもらったカルティエはすごく新鮮。シンプルで大人っぽいし、スーツとかにも合わせやすそう。高価だけれど、非現実的とまではいかない価格もいいですね。
嶋佐:僕も時計は好きです。この企画、待ってました!
屋敷:おまえ時計好きちゃうやろ(笑)。
嶋佐:そんなことないんだって。昔は全然だったんだけど、数年前にロレックスを買って変わったの。やっぱりいい時計をつけていると、それだけですごく気分がいい。ただ、毎日同じ時計をつけるとなると消耗が気になってしまって、今は服や気分に合わせてローテーションしてます。愛用はロレックスを3本、“ロレ3”です!(笑) 今日僕がつけたのはジャガー・ルクルト。有名ですよね。レクタングルは初体験。スポーツウォッチしか持っていなかったんで、こんなドレスウォッチが欲しいと思っていました。年を重ねても似合いそうだし、なにより渋い。こういうシックな時計が似合う大人になりたい。
屋敷:たしかに、落ち着いたムード。
嶋佐:若手の頃は、いい時計を買えるようなお金なんて全然なかった。でも、めちゃくちゃ楽しかったですね。
屋敷:ほんまに楽しかったよな。あの時間こそ青春。たぶん、若い頃にすぐ売れたりしてたら、ああいう時間は持てなかった。芸人の友達もこんなにおらんかったはず。そういう孤独というか孤高も、すぐに売れた選ばれし者でこそ…なのかもしれんけど。あとはたぶん、デビューしてすぐ売れていたら、自分の場合はもう仕事に飽きてた気がする。
嶋佐:飽きてたかもね。今はそんなこともなく、本当に楽しい。ずっと楽しくやらせてもらってるから、このままそれでいきたい(笑)。
屋敷:僕は最近子どもも生まれて、これから家族の時間が増えそうなんですが、だからこそ40代、50代でも男3人とかで旅行に行ったりしたい。あ、3人はもちろん、さらば青春の光の森田さんとBKBさんね(笑)。そういう時間を持てる大人でいたい。
嶋佐:ずっとその3人でつるんでるじゃん(笑)。もういいだろ! 僕は、働かなくてもお金が入ってくる時間が欲しい。
屋敷:意味わからん!(笑) それ、欲しいの金やん。その時間は結局何すんの?
嶋佐:いや、働かないで金が欲しいのよ。
屋敷:質問の答えになっとらんやん(笑)。働かんと浮いた時間はどうするわけ?
嶋佐:時計を眺めて過ごそうかな。
屋敷:なんやそれ(笑)。ほんまに意味わからん!!

Cartier
Tank Must de Cartier watch
1847年創業のメゾンを代表する1本「タンク」はタイムレスなムードとデザインのバリエーションが魅力。ブラックの「タンク マスト ドゥ カルティエ」は、秒針やインデックスを排した潔さが、大人の手もとにふさわしい。モダンで幅広い年齢や体型にも合わせやすく、飽きがこないのも魅力だ。

JAEGER-LECOULTRE
REVERSO CLASSIC SMALL SECONDS
長年にわたりマニュファクチュールを貫くジャガー・ルクルトからは、代名詞ともいえる「レベルソ」をピック。アールデコ様式を取り入れたレクタングルのケースが、華やぎと落ち着きを両立する。ブルースティールとスモールセコンドも高級感たっぷり。
オズワルド × シャネル / モンブラン

伊藤:時計ってすごいですよね、つけると欲しくなる(笑)。「J12」は知っていましたが、これはマットだし深い青がすごくシック。さりげない感じがして、意外性があります。
畠中:僕は普段、ヴィンテージのミリタリーウォッチを愛用しています。日頃は小径が多いから、大きめのダイヤルはすごく新鮮。でも、大きくても嫌みがなくてシンプルだし、インデックスの書体も優雅な雰囲気。何より品があるところがいいですね。純粋に“きれいな時計だな”って思いました。
伊藤:大人になって時間の使い方についても考えるようになりました。いつか長期の休みをとってハワイに行きたい。海外に行ったことがないので、初めての体験をしてみたいです。今は忙しくさせてもらっていますが、売れる前の時間も自分にとっては必要だったと思う。あの時間がなかったら、ロクなことになってないと思う。苦労したのがよかった。
畠中:売れる前、芸人同士でルームシェアしていたのがすごくいい時間だった。みんなお金はなかったけど、大人になってあんな青春みたいなこと、なかなかできない。コロナ禍にかぶっていたこともあって、もしひとり暮らしだったら、精神的に参っていたかも。今は散歩をしたり歴史について知ったりするのがとても楽しくて。“学ぶ時間”がとれたらいいなぁ。

CHANEL
J12 BLEU caliber 12.1
名作「J12」に新たに加わった「BLEU」は、マットなブルーがフレッシュ。シースルーのケースバックも時計好きの心をくすぐる。

MONTBLANC
Star Legacy Automatic date
どんな着こなしにも合わせやすいシルバーホワイトのダイヤルには、「モンブラン エクスプローディングスター」のギョーシェ模様が。リーフ型の針もエレガントさを後押し。
東京ホテイソン × ブライトリング / タグ・ホイヤー

たける:ファッションや時計が好きなんですけど、こんなスポーティなデザインは新鮮。だけど小ぶりなのがいいですね。ラバーのつけやすさも好み。タグ・ホイヤーは気になっているブランドでした。ほかに今、パイロットウォッチにも興味がある。
ショーゴ:僕がつけたのがまさにパイロットウォッチだそう。ちょうどファッションでつけられる時計を探していました。光っているところがいい。
たける:時計って大体光ってるだろ(笑)。
ショーゴ:そんなことないよ、これはマッチョに似合う輝き! 筋肉に似合う! この前、オーラが見えるという方に会う機会がありまして、僕の属性は金属の“金”だそう。“金ピカのものをつけるといい”と言われたので、輝く1本、自分を体現できるような時計が欲しい。
たける:体現、でいくと僕は2歳からやっている備中神楽にルーツのほぼすべてがあるなと思っています。趣味の神社巡りや歌舞伎の鑑賞など、伝統芸能という枠組みをもっと広げていきたい。7月から能のお稽古も始めました! 漫才の舞台でも、声の大きさを褒められるのは神楽のおかげですね。
ショーゴ:漫才は、2019年頃は実は結構しんどかったんです。毎日2人で集まってネタを考えるんだけど、いいものが一切浮かばなくて。半年間、アイデアを出して捨てて、を繰り返してた。でもある日、「回文」と「英語」のネタができて道が大きく拓けましたね。本当にしんどかったけど、自分にとってはそれがかけがえのない時間になっています。

BREITLING
NAVITIMER Automatic GMT
パイロットウォッチの王者と呼び声の高い「ナビタイマー」。身につけた1本は、クロノグラフを省いたスマートなGMT表記とラグジュアリーなデザインの融合が唯一無二の存在感を放つ。

TAG HEUER
FORMULA 1 SOLARGRAPH
大胆でパワフルなスポーツウォッチとしてファンの多い「フォーミュラ1」。新作は、鮮やかな赤のフランジと黒のコントラストが美しい。インパクトはありながらも小ぶりなので、ファーストウォッチにもおすすめだ。
ナユタ × グランドセイコー / チューダー

ホリコシ:メンズノンノで時計の撮影、とってもうれしい。
おのはら:うれしいですね。
ホリコシ:僕たち、普段は時計つけてないよね。
おのはら:つけない。受験のときに使っていたくらい。いざ、きちんとした時計を初めてつけてみたら、重厚感があって、それだけで緊張感というか少し身が引き締まる感じがする。ただ、これは大きいサイズ感にポップな水色のロゴというのがちょっとかわいさもあっていいですね。
ホリコシ:今まで時計に全然詳しくなかったけど、ブランドの背景やモデルの特徴を聞くとすごく面白い。向学心を刺激されるというか。新鮮。
おのはら:新しい経験っていいですよね。僕は浪人してた1年間の、どの集団にも組み込まれていないときに味わった感覚がすごくよかった。あのときに聴いた曲や見たものは格別に自分に染みている感じがする。特に何の意味もないようなことが笑えたり、ムダとしか思えないようなことが心に残っていたりするから不思議。
ホリコシ:僕は大学生時代、ひたすらお笑いのライブを観に行っていた時間はかけがえないかも。あとは海外旅行も。知らない土地を訪れている最中もそうですが、戻ってきたときに日本の日常が違う見え方になるなって。実は今、ニースにとっても行ってみたいんです。令和ロマンさんに憧れていて、お二人が出ていた『オフライン ラブ』という番組を観て、景色がすごくきれいだと思いました。

Grand Seiko
SBGX261
静謐なムードをたたえる「ヘリテージコレクション SBGX261」には、グランドセイコーが誇る「9Fクオーツ」を搭載。きめ細かな筋目仕上げを施したケースも特徴。袖口に干渉しづらい小径というのもうれしい。

TUDOR
PELAGOS ULTRA
ぺラゴス史上、最もハイスペックと話題の新作。驚異の1,000m防水に加え、チタニウム製のケースとブレスレットを採用。視認性をアップさせたダイヤルは忙しい日々にも頼もしい。また、夜光で光る際のカラーリングもユニークなので、ぜひブティックで体験を。
ナイチンゲールダンス × ロンジン / ハミルトン

中野:ネタ中にたくさん動くんですけど、タフな「イントラマティック」なら舞台でも安心してつけられそう。賞レースを勝ち取ったら記念に時計を買ってみたいな。
ヤス:“自分自身が時計に追いついた”ときに買うっていいよね。僕は白いダイヤルが気に入った。数か月前、舞台でネタ尺が5分のところを7分やってしまい、ウケたけど怒られまして。怒られたことにムカついて、「時計買ってきます」って言って「ジャズマスター」を購入したばかりですが、ロンジンもいいな。
中野:僕は受験のとき以来つけていない…でも、「チープカシオ」は流行る前に持ってました!(笑)
ヤス:昔、くまだまさしさんと営業で一緒で、僕らの出番終わりに入れ替わるときに、「時間見といて」と言われまして。で、結果、終了時間を1分すぎてたんです。くまださんに伝えたら「時計ずれてない?」って。実際ちょうど1分ずれていて。びっくりしました。
中野:“見せつけ”にきてますね(笑)。
ヤス:後日くまださん、別の舞台で10分尺を14分やってたけど(笑)。でも芸人の時間感覚が、経験で研ぎ澄まされていくってのはある。僕は去年、根詰めて走り続けたけど、さらに上にいくために、最近意図的に何もしない時間をつくるように。
中野:僕も休息というか、シャワー派から湯船派に変わりました。
ヤス:昨日オフだったけど、なかるてぃん酒飲みすぎて今朝寝坊したよね? なんでかわかる?
中野:え…?
ヤス:時計してないからだよ!

LONGINES
Legend Diver
1959年の誕生以来、アイコンのひとつとなっている「レジェンドダイバー」に、ホワイトダイヤルが登場。ケース内に配置されたベゼルは、シャツやスーツに合わせたときにもスマートだ。

HAMILTON
Intra-Matic Auto Chrono
1968年のシグネチャーモデルをモダンに再構築した1本。アイコニックな“パンダダイヤル”が、堅牢ながらもどこかかわいげや温かみを感じさせる。繊細なメッシュベルトもヴィンテージライクな着こなしにマッチ。
バイク川崎バイク × G-SHOCK

『サンパチマイクと腕時計』
8時19分を見るとテンションがあがってしまうでおなじみ、BKBことバイク川崎バイクです。手首に巻きつける時計でおなじみ「腕時計」なるものを初めてつけたのは、確か高校生の頃。
当初、手首に時計を四六時中巻きつけることに、ものすごく違和感があったのを覚えている(時計の話で四六時中とか言うとややこしいですね)。手首の違和感を気にしながらも、その違和感の根源で、時刻も気にする妙な感覚。それが数日もすれば慣れ、秒単位で腕時計に順応していった記憶がある(秒単位とか言うとまたややこしかったですね)。
そして現在─変わらず僕は、サンパチマイクの前に立ちながら腕時計を手首に巻き続けている。ネタを披露するあらゆる場面では、決められたネタ尺がある。ここで必要かつ重要なのが腕時計。僕はブンブンヒィアヒィア言っていると時間経過が割とわからなくなる。なのでネタ後半に「もう終わるよ! 楽しかった! こっちはね!」と、腕時計を見るセリフを入れ、その残り時間で尺を調整する。余談だが「ピッ」とストップウォッチを押して舞台に飛び出し、ネタ終わり息を切らせながら「ピッ」と止めていると「マラソン選手みたいなムーブ」と言われたことがある。ピン芸人は己で計るしかないので仕方がない。
─ふと気になった。コンビはどんな感じなのだろう。周りの漫才コンビたちに尋ねてみると、腕時計をつけていたのは、圧倒的にツッコミに多かった。「ツッコミは時間がきたら“もうええわ”と漫才を終わらせる人」だから。「ボケはふざけ続ける人」なので、時間に縛られる必要がない。
某ツッコミ芸人はネタ中に「なんでやねん!って、相方の肩を、腕時計のある手ではたきながら時間を見る」とのこと。名人芸。別の某ツッコミ芸人は「相方が遠くで暴れてるときに、お客さんがそっちに集中してる瞬間チラ見する」と、もはやマジシャンの視線誘導のやり口。ともあれ、サンパチマイクと腕時計は切っても切れない関係性だということが再確認できた。
最後に─サンパチマイクってB(バリ)K(声)をB(ビッグ)にしてくれるし、腕時計ってB(秒針)をK(刻み続ける)B(物体)ですよね。ヒィア。

CASIO
G-SHOCK MRG-B5000R-1JR
愛用者の多いG-SHOCK、その最上級ライン「MR-G」シリーズは、一度味わうとやみつきに。一見したときのアイコニックな佇まいはそのままに、素材と構造には大きな違いが。ベゼルトップには純チタンの約4倍の硬度といわれる「コバリオン」を、ケースやベゼルには高硬度の「64チタン」を採用。軽さと堅牢さに加えて独特な光沢もポイントだ。さらにフッ素ラバー製のソフトバンドで、快適なつけ心地まで叶う。ダイヤルのゴールドのサークルラインも大人っぽく、スマホとも楽々連携。まさに理想の相棒と呼べる1本!
漫才劇場の芸人たちが買ってよかった
「腕時計」12選
バリカタ友情飯 G-SHOCK
GW-M5610U-1JF

狩野:芸人になったときにG-SHOCKマニアの父から譲り受けたもの。願掛けでつけているところもある大切な1本。実はほかにも2本時計を持っているんですがすべてG-SHOCK。ソーラー充電なので、ずぼらな僕でも舞台上で「時間がわからない」なんてことがないのが頼もしい!
松下:実は祖父の形見の時計を譲り受けた…んですけど、自分の年齢や芸人としてのキャリアを考えると、まだつけるには早いと思っていて。ちゃんと実力をつけて、その時計が似合うような自分になります!

家族チャーハン CASIO
STANDARD F-91W

大石:カシオの時計は3つくらい持っています。値段も手頃で、気負わずつけられるところがいい。ラインナップが多いので、人とかぶらないものを選べるところも好きですね。次はG-SHOCKのもっと高いモデルを買ってみたい!
江頭:爆売れしたら、時計買いたいですね。王道のロレックスのデイトナ、そしてタワマンに住んで、フェラーリに乗る。一度は王道に“成功した”というのを味わいたい。

ゼロカラン NO BRAND

ワキ:これ、さっき劇場の前のお店で買ったんです。なんてったって時間がわかる、最高です! いつかは売れに売れて、いいスーツに高級時計で舞台、が目標です。僕、私服なんかも芸人仲間に選んでもらうことが多いので、時計も一緒に買いに行きたいです。
たいが:いつか売れまくったら時計を6本買います。そしたら日替わりでつけられる。曜日でかぶらず回していけて、いいでしょう? ラインナップはなるべくマニアックなものがいいな。知る人ぞ知る、みたいな「いかにも」じゃないブランドのものを買いたいです。

兄弟 CASIO CLASSIC A130WE-1AJF
CITIZEN COLLECTION BJ6480-51A

紅葉:デザインがたくさんあるのがカシオの好きなところ。これは購入当時好きだった女性にすすめられて買いました。
体制:このシチズンはダイヤルの質感が独特なのと、アクセサリーが気恥ずかしい僕にはアクセ代わりにちょうどいいなって。シンプルなデザインもつけやすい。僕は紅葉とは反対に、当時好きだった子に買ってもらいました。


そいつどいつ CASIO
STANDARD A168WA-1A2WJR

松本:僕は普段はスマートウォッチ派。アップルウォッチと同じ機能でより手頃な値段のものを探して買いました。
市川:チープカシオはかれこれ10年以上愛用! タフで頼れる時計です。何回かなくしてしまったけど、そのたび買い直してこれは何代目だろう…。でもとにかくお気に入りですね。コントのネタをやるときにも便利です。

金魚番長 CASIO
STANDARD A168WA-1A2WJR

箕輪:もともと、一昨年いただいたものをすごく気に入っていて。一度壊れてしまったんですがすぐに買い直しました。私服にもスーツにも合わせやすいところがいいんですよね。
古市:いつか欲しいのは、とにかくゴツい時計! 車とかもですけど、存在感とかパンチがあるのが欲しいんです。ゴツいやつ、かっこいい。

素敵じゃないか HAMILTON
Ventura

吉野:7年前に頑張って貯めて買ったハミルトン! めちゃくちゃ気に入っています。ダイヤルの形が唯一無二だし、蛇腹のベルトで着脱もしやすいし、スーツの袖にも干渉しづらい。これ以上ないほどのお気に入り。
柏木:今は時計は持っていないんですが、いつかは買いたい。40歳くらいになって、ちゃんとしたものをつけられるようになりたいですね。

オフローズ G-SHOCK G-5600BG-1JR
CASIO DATABANK DBC

明賀:小学生の頃に遠足で“時計係”をやったときに、母にスウォッチを買ってもらって以来時計好きに。今つけているのはもともとドラマ『時効警察』でオダギリジョーさんがつけていたもの(CASIO DATABANK DBC-611)を買って気に入り、今のこのデザインを新たに買い足しました。
宮崎:僕はG-SHOCK。いろんなデザインがあるけれど、これは色数が少なくてシンプルなところが気に入っています。
カンノ:もともとG-SHOCKを愛用していたんですがなくしてしまって。今はアップルウォッチ。これがあれば他の荷物が減らせそうで、身軽なのってかっこいいかなと!


例えば炎 G-SHOCK
DW-5600UE-1JF

タキノ:母からのギフト。体が大きいので、自分の腕とのバランスが気に入っています。次はチープカシオのシルバーを狙ってます!
田上:今は腕時計はつけていないんですが、欲しいものをメンズノンノで発見。ハミルトンの「PSR」。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のような世界観が好きで、レトロだけど近未来感もあってかっこいい。

ブラゴーリ G-SHOCK
GST-B100D-1AJF

大ちゃん:G-SHOCKは父から2か月前にもらったもの。スーツに合うし、迫力のあるボリュームも気に入っています。
塚田:いつか買うなら憧れはロレックス…ですが、賞レースとか年齢とかよりも、自分自身で「売れた!」と実感できたタイミングで買いたいです。


中村
メンズノンノ編集部
ハイブランドからコスパアイテムまで、ファッションとカルチャー企画を担当。服を買うときは直観重視で、色や柄、素材にぐっとくるポイントがあると即決! ジュエリーと靴と猫とコーヒーが好き。
▲ WPの本文 ▲