▼ WPの本文 ▼
この冬に活躍したニットもそろそろ、しまいどき。さて洗濯はどうする? クリーニングに出さずとも、自宅でできる洗濯方法を伝授!
素材&洗濯表示別
ニットの洗濯方法
一口に「ニット」と言っても、素材は様々。品質表示・洗濯表示をチェックして最適な洗濯方法を選ぼう。
① 手洗い表示がある場合
素材:アクリル100%
ウールとアクリルの混紡など

中性洗剤を使って、洗濯機の「手洗い/ドライマークコース」で洗うことが可能。汚れが気になる部分を外側に向け、洗濯ネットに入れてから洗濯機へ。形を整えて、“平干しの陰干し”をする。
② ドライクリーニング表示がある場合
素材:ウール100%など

水とドライマーク洗剤を入れた桶に、ネットに入れたニットを5〜10分つけ置きする。ネットから出して洗濯機で10秒脱水した後、水ですすいで柔軟剤につけよう。洗濯機で1分脱水したら、シワにならないよう形を整え、平干しの陰干し。

③ ドライクリーニング表示のみの場合

水もしくはぬるま湯とドライマーク洗剤を入れた桶にニットをそっとつけ、5〜10分ほど優しく押し洗い。その後、手で押さえながら軽く絞り、水ですすぐ。最後に洗濯機で3〜5秒の脱水を数回繰り返し、平干しの陰干し。

“平干しの陰干し”とは?
【平干し】型くずれを防ぐため、平らな台などの上に広げて干すこと。
【陰干し】直射日光の当たらない、屋外で干すこと。
Illustrations:Takeshi Numata
Composition&Text:Misato Kikuchi
▲ WPの本文 ▲
ファッション救急箱まとめ

![リンクさせたり、重ねたり。 “TWINNING(ツイニング)”が楽しいジュエリーと、髙橋大翔&四坂亮翔の出会い[meets Jouete! Vol.5]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/SQ_jouete_top_1009-440x440.jpg)






![『火喰鳥を、喰う』上映中! トークイベントでは貴重な経験ができました[豊田裕大ブログ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/blog-toyoda-2025011-04-440x330.jpg)




![豊田裕大とホリデーコレクション“Moon dance”の出会い。[meets Jouete! Vol.6]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/top_fix_DMA-25_8_22_Heather92055-880x660.jpg)








