▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

【乾燥肌編】カサつきの原因は?食べ物でも改善できる?紫外線が大敵?美容ビギナーが知っておきたい乾燥肌の全て。

【乾燥肌編】カサつきの原因は?食べ物でも改善できる?紫外線が大敵?美容ビギナーが知っておきたい乾燥肌の全て。

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

大人に近づくにつれ、美容について興味を持つようになった。関心はあるけれど、何をどうしていいかも、何から始めるのかもわからない…そんな10代〜20代の美容ビギナーの支えになる新企画、「目指せ!“美”男子」。美容の基礎からニッチなあれこれまでをお届け。

今回は自分の肌を知る! 【乾燥肌編】。自分の肌質を知ると、肌のトラブルをうまく減らすことができて、悩みやコンプレックスの解消にもつながる。特徴や正しいスキンケア方法まで一気にチェック!

    

■まず初めに…3つの肌質の特徴とは…?

①脂性肌

男性に一番多い肌質が「脂性肌」。その名の通り、顔の皮脂の分泌量が多い肌質を指す。また、皮膚の炎症が起きやすかったり、全体的にベタつきが気になる印象も。

皮脂=水分の蒸散を防いで、肌(皮膚)のうるおいを守る役割

②乾燥肌

脂性肌とは対照的に皮脂の分泌量が少ない肌質が『乾燥肌』。夏は皮脂量と水分量がアップして調子が良くなるが、冬はともに低下し粉吹きの原因に。バリア機能が弱くなっていることが多く、外的刺激に影響を受けやすい。乾燥小ジワや、顔のカサつきが気になることも。

③混合肌

上記2つの肌質が場所によって混在しているのが『混合肌』。顔の部分によって肌トラブルの症状が異なる、ちょっと厄介な肌質。Tゾーン(額・鼻・顎先を結んだT字形の部分)だけ妙にベタつく…など顔の一部に脂性肌の症状が出ることが多い。思春期肌の10代から、20代後半の世代が混合肌になりやすいんだとか!


    

■君の肌質はどれ? 自己診断方法

【脂性肌】

中塚 脂性肌 自己診断

■洗顔後すぐに肌が潤い、皮脂が浮き出てくる
■朝起きた時、肌のベタつきが気になる
■見た目がテカっている

★ニキビが多い=オイリー肌ではない!

ニキビがすぐにできるからといって、必ずしも脂性肌とは限らない! どんな肌質の人でもニキビはできるので勘違いしないように。

【乾燥肌】

乾燥肌 小方 

■洗顔後、肌のつっぱりが気になる
■朝起きた時、カサつきを感じる
■小ジワが目立つ

★乾燥肌は敏感肌になりやすい?

答えはYES。もともと皮脂量と保湿機能が低い乾燥肌の人は、敏感肌になる確率が高くなる。洗顔後にスキンケアをした時、ヒリヒリや痛痒さがあったら肌が敏感に傾いている証拠。

【混合肌】

混合肌 ひのつ

■洗顔直後はカサつくが、少し時間が経つとベタつく
■Tゾーンはベタつくのに、口や目のまわり・頬は乾く
■毛穴が開きやすい(角栓が詰まっている)

★混合肌と向き合うには…

混合肌と仲良くなるには“スキンケア”が何よりも大切。顔の中に、オイリー・ドライ・ノーマルが混在しているため、部分的にアイテムを使い分けることが鍵。


     

■乾燥肌だと何がダメなの?

①敏感肌になりやすい

肌にはもともと水分の蒸発を防いだり、アレルギー物質や雑菌、摩擦、紫外線などの刺激から肌を守る「バリア機能」が備わっているが、乾燥によってその機能は低下。潤いを守ることができなくなってさらに乾燥が悪化するばかりか、外的要因をブロックできず、刺激やかゆみを感じたり、炎症を起こしやすくなる。

②小ジワや粉ふき

皮脂量が少ないため毛穴は目立たないが、乾燥による小ジワや、冬になりさらに乾燥した季節になると粉ふきが見られることも。

     

■どうして乾燥肌になるの…? 改善できる?

乾燥肌 小方 

実は男性は女性よりも、肌内部の水分量が少ないため乾燥しやすい傾向に。遺伝的な要因のこともあるが、日々のシェービングや紫外線ダメージの関係、食生活や生活習慣などで乾燥肌になることも。また、毎日のスキンケアを怠ることも厳禁。潤いを与えないままだと乾燥はさらに進行し、ごわつきや小ジワ、粉ふきなどの原因に。さらに、炎症やかゆみなど…負の乾燥スパイラルに陥ることがあるので要注意。

うるおいの98%は食事から来るとも言われている。もともと肌に備わっていて保湿の役割を果たす成分「セラミド」の材料となっている必須脂肪酸、ターンオーバーを促進させるタンパク質(アミノ酸)を積極的に摂取しよう。アボカドやサーモンなどの魚介類、味噌など…手軽に食べられる食材に含まれている! 食生活の改善が難しい人は、サプリで摂取するのも手。


    

■【乾燥肌向け】おすすめ洗顔・スキンケアグッズ

★乾燥肌には、低刺激で
しっかりと保湿ができるアイテムを選ぼう!

乾燥肌の人は肌内部の潤いが逃げやすいのはもちろん、外的刺激にも過敏に反応してしまう。潤いをしっかりと補給でき、低刺激で肌への負担が少ないアイテムがおすすめ。潤いを保つ成分であるセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸が入ったものを使っていこう!

①洗顔は…泡タイプで刺激を少なく!

乾燥肌 小方 洗顔

洗顔料で肌質が変えられると言われるほど、毎日の洗顔は大切。さっぱりタイプを使用するのは避け、肌に少し油分が残るようなしっとりとした洗顔料を選ぶようにしよう! 乾燥肌には、刺激になる摩擦や炎症は大敵なので、泡立てネットなどでしっかりと泡立てて洗顔をするか、または初めから泡で出てくるタイプの洗顔料がおすすめ。使用していて洗い上がりのつっぱりが気になるようだったら使用を避けよう。リキッドタイプや粉末(酵素)タイプの洗顔には注意!

キュレル
潤浸保湿 泡洗顔料

キュレル 泡洗顔

必須成分“セラミド”をしっかりと守ってくれる洗顔料。潤いはキープしつつ、肌荒れの原因となる菌や汗をしっかりと洗いあげてくれる! きめ細やかな泡で、肌を擦らず負担を軽減。

潤浸保湿 泡洗顔料 【医薬部外品】150ml ¥1,540/キュレル(編集部調べ)

カルテHD
モイスチュアウォッシングフォーム

カルテHD 洗顔

ポンプタイプの泡洗顔料で摩擦レス! 肌に優しい成分でマイルドに洗い上げ、肌への負担を軽減。必要な潤いは守ってくれるから、つっぱり感もなく快適に使用できる。アルコールフリーの低刺激処方なので、敏感肌の人にもぴったり。

モイスチュアウォッシングフォーム(医薬部外品)  150ml ¥1,320(編集部調べ)/カルテHD


②化粧水は…とろみタイプでしっとりなテクスチャーを!

小方 化粧水

化粧水は水分を補給したり、角質を柔軟にしたり…大事な存在! 乾燥肌の人は保湿成分を重視して化粧水を選ぼう。テクスチャーは肌をしっとりとしてくれる効果のあるとろみタイプがおすすめ。また、お風呂上がりや洗顔後はすぐに化粧水をつけることを意識して。タオルで拭き取ったら、ドライヤーを使ったりスマホを見たりする前に、5分以内に化粧水をつけよう! お風呂上がりにすぐ使用できるスプレータイプでつなぎ保湿をするのもアリ! 

キュレル
潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり

キュレル 化粧水

カプセル状のセラミド機能成分を配合し、保湿力もピカイチ。すばやく角質層まで潤いを届け、外的要因で肌荒れしにくい健やかな肌へ。しっとり感はあるものの、ベタつきはなく使いやすい!

潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり 【医薬部外品】150ml ¥2,090/キュレル(編集部調べ)

カルテHD
モイスチュア ローション

カルテHD 化粧水

乾燥ケアに特化した高保湿化粧水。エモリエントオイルをたっぷり配合し、肌になじみやすいとろみのあるテクスチャーに。もっちりなめらかな肌へ導いてくれる。ノンストレスで使用できるポンプタイプ、残量もわかりやすい半透明タイプで使いやすさにもこだわっている。

モイスチュア ローション(医薬部外品) 150ml ¥1,980(編集部調べ)/カルテHD


ミノン アミノモイスト
アミノフルシャワー

ミノン アミノフルシャワー

お風呂上がりのタオルドライ直後に、つなぎ保湿としておすすめなスプレータイプの化粧水。日中の乾燥対策としても使用できるので、一本持っているとかなり重宝。ヒアルロン酸などの保湿成分を配合し、しっかりと潤ってくれる! 肌をふわっと包み込む微細ミストだから、隅々まで行き渡ってくれるのも嬉しい。

アミノフルシャワー 150g ¥2,090(編集部調べ)/ミノン アミノモイスト

★保湿化粧水は通常の倍を使用!

乾燥肌 小方 化粧水

乾燥によるカサカサやシワ、粉ふきが気になったり、エアコンなどの乾燥で肌が潤い不足だと感じる時は、化粧水の量を増やしてみよう! たっぷりとつけて保湿することで肌が潤い、次のスキンケアの浸透率もUP。一度でたっぷりつけるより、重ね付けして保湿するのがおすすめ。化粧水がしみるほど乾燥してしまったら、日々のスキンケアは一旦ストップ。皮膚科の先生に相談してみよう。


③こっくりとしたクリームや重ためのミルクで乾燥を防ごう!

乾燥肌 小方 クリーム

乾燥肌の人にとって、乳液やクリームは必要不可欠! 肌に油分をプラスしてくれる保湿効果はもちろん、肌に蓋をして化粧水や美容液の蒸発を防いでくれる役割も。特に乾燥が気になる時はセラミドやヒアルロン酸、グリセリンなどが配合されている保湿に特化したものを選ぼう! こっくりとしたクリームや重ためのミルクタイプならより安心だ。使う時は量をケチらずにしっかりとなじませることを意識しよう。

SAM’U
ピーエイチセンシティブクリーム

サミュ クリーム

肌のバリアを強化し、肌本来の理想的なpHバランスへと整えてくれるクリーム。乾いた肌に水分コーティングの膜を張り、外的刺激から保護してくれる役割も。ヒアルロン酸やパンテノールを配合し保湿力もピカイチ! シルキーなテクスチャーが肌馴染みよく、ベタつき感もないのでストレスフリーで使用できる。保湿力が高い商品を探している方におすすめ。

ピーエイチセンシティブクリーム 50ml ¥3,300/SAM’U


ミノン アミノモイスト
モイストチャージ ミルク

ミノン ミルク

こってりとした濃厚なテクスチャーなのに、肌にすっと馴染み、ベタつき知らず。乾燥によってごわつきがきになる角質層にも浸透し、なめらかで健やかな肌が叶う! バリア機能をサポートしてくれる「9種の保潤アミノ酸」や、キメを整えてくれる「2種の清透アミノ酸」を配合。ポンプタイプなので、ズボラ派にもおすすめ。手に残った余分なミルクは首に優しく塗り込んでも◎。

モイストチャージ ミルクーム 100g ¥2,200(編集部調べ)/ミノン アミノモイスト

★クリームやミルクは強く擦らず、
優しく肌を抑えるように!

乾燥肌 小方 クリーム

「早く保湿しなきゃ!」という概念に囚われて、焦ってクリームやミルクを塗り込むのはNG! ゴシゴシと手の圧力で塗り込んでしまうと、肌の角質層が傷つき、バリア機能の低下や、摩擦の刺激でシワの原因にも。塗った瞬間は保湿されている感じがしていても、乾燥がぶり返したりと…かえってトラブルが増加してしまう。クリームやミルクを塗る時は焦らず、手の体温で一度クリームを温めてから、顔の中心→外へ肌を抑えるように馴染ませよう! カサつく部分は少量をとって重ね付けをするのがいい。


    

■もっと“美”男子に近づくなら…

バリア機能をサポートしてくれる
美容液を取り入れて

バリア機能の低下が気になる乾燥肌は、しっかりとサポートし、保湿はもちろん、水分保持能力をサポートしてくれる美容液を取り入れるのがおすすめ。ニキビや肌荒れが気になる人はビタミンCが配合されている美容液が◎。化粧水→美容液→クリームの順番に塗ることで清潔な素肌を手に入れよう。

キュレル
潤浸保湿 美容液

キュレル 美容液

継続的に使用することで、乾燥による小ジワを防ぎ、潤い肌に導いてくれる。肌のハリを向上するグリセリンなどの成分も配合している。ベタつかず伸びのいいジェルタイプなので季節問わず使える! 乾燥性敏感肌の人に特化し、デイリー使いしやすいアイテムなので、初心者メンズにかなりおすすめ。

潤浸保湿 美容液 【医薬部外品】 40g ¥2,530/キュレル(編集部調べ)

メラノCC
薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

肌の内側でハリや弾力を保つ、コラーゲン産生を促す働きのあるビタミンC。美容液として取り入れることで肌を健康的な状態へ導く! 乾燥による小ジワが気になる人や、ニキビや肌荒れが気になる人は、部分的にアプローチして使用するのもおすすめ。

薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液 20ml ¥1,298(編集部調べ)/メラノCC


    

■“ズボラ”男子なら…

高保湿のオールインワンゲルで
一括スキンケア!

カルテHD
モイスチュア インストール
〈オールインワンゲル〉

カルテHD オールインワン

ズボラ男子におすすめなのが、1品4役(化粧水・美容液・乳液・クリーム)の働きを兼ねそろえているオールインワンゲル。保湿効果の高いワセリンやエモリエントオイルを配合し、保湿効果の高さと肌馴染みの良さを両立できる優秀アイテムだ! オールインワンでも物足りなさを感じさせない、長時間持続の潤いと、もっちりなめらかな肌が叶う。

カルテHD モイスチュア インストール〈オールインワンゲル〉(医薬部外品) 100g ¥2,970(編集部調べ)/カルテHHD

    

■乾燥肌の日中ケア方法

小方 日中ケア

肌の乾燥は日中のケアも侮れない。エアコンなどからくる空気の乾燥や、紫外線のダメージなど…乾燥の原因がいっぱい。朝晩のスキンケアだけでなく、日中もしっかりケアすることで肌の潤いを保つようにしよう。部分的に使用できるアイテムから、日焼け止め効果のあるクリームまで早速チェック!

VT
CICA モイスチャーデイクリーム

VT 日中クリーム

乾燥ケアもしながら、紫外線対策もできる万能デイクリーム。朝のスキンケアとして使用したり、日中の乾燥が気になるときにささっと塗り込める手軽なアイテム! 4種のセラミドを配合した高い保湿効果はもちろん、SPF50+/PA++++の日焼け止め効果、メイクベースとして自然なトーンアップも。夏はもちろん、冬でも紫外線は大敵だから一年中バッグの中に入れておきたい相棒コスメ。

CICA モイスチャーデイクリーム 140g ¥2,805/VT COSMETICS


uno
デュアルエフェクトクリーム 

uno クリーム

乾燥小ジワにしっかりとアプローチしてくれるクリーム。気になる部分にささっと塗るだけで、つっぱり感を軽減してくれる! シミや乾燥小ジワをなくしたいけど、何をすればいいかわからない! 面倒なことはしたくない!…というニーズに応えた高機能のクリームだ。ささっと塗るだけで、目立たなくしてくれるので、人と会う前や会議などにもおすすめ。

デュアルエフェクトクリーム(医薬部外品)23g ¥1,485/ファイントゥデイ

    

■乾燥肌モデル・小方 蒼介の使ってよかったベスコス

小方 コスメ お気に入り

①キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料

「どんな肌のタイプの人にも使いやすい泡洗顔料。きめ細やかな泡で、肌荒れしているときにも使えるので本当に万能だと思います! 低刺激で洗った後もつっぱり感が全くなく、肌のゴワつきも無くなるのが選んだ決め手。洗顔はダイレクトに肌にダメージを与えてしまうと思うので、安心して使用できるのが嬉しいですよね。ポンプタイプなので泡立てが不要で時短にもなる!」

②SAM’U PHセンシティブクリーム

「乾燥肌の僕にとって、保湿は何よりも大切。毎日のスキンケアの後にしようしているんですけど、保湿力はもちろん、リラックス効果のある華やかな香りもお気に入り。テクスチャーも伸びが良くて肌に馴染みやすい。韓国コスメってやっぱりすごい…と改めて実感しました」。

    

■今回教えてくれたのは…

ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生

皮膚科医

髙瀬聡子先生

「ウォブクリニック中目黒」総院長。美容医療の専門クリニックで男女問わず肌悩みを診察するほか、スキンケアに関する著書多数。

参考書籍: 著者 高瀬 聡子 (著), 細川 モモ (著), いちばんわかるスキンケアの教科書 健康な肌のための新常識 ,出版社[講談社], 発行年[2014/10/17]

    

■乾燥肌のモデルは…

メンズノンノモデル

小方蒼介

本誌ファッションページやビューティページで活躍。カルチャー好きの一面も。

Photos:Teppei Hoshida Hair & Make-up:Yumiko Chuugun Text:Maya Kondo

近藤

近藤

メンズノンノウェブ編集

メンズノンノウェブでビューティーからファッションなどを担当。洋服・コスメ・アイスが大好きで1日に1箱食べることも。

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

最終更新日 :

  • HOME
  • BEAUTY
  • スキンケア
  • 【乾燥肌編】カサつきの原因は?食べ物でも改善できる?紫外線が大敵?美容ビギナーが知っておきたい乾燥肌の全て。

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼