▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

【レングス別】スナップから学ぶ、2025年秋・メンズヘアの正解25選。ショート、ボブ、ロング、パーマまで総まとめ!

【レングス別】スナップから学ぶ、2025年秋・メンズヘアの正解25選。ショート、ボブ、ロング、パーマまで総まとめ!

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

街ですれ違ったあの人の髪型、マネしたい。そう思っても行きつけの美容室や使っているスタイリング剤などを聞くのは難しいから、お手本にしたい髪型とヘアのこだわりを一気に25人分紹介。ひとつ取り入れるだけで、秋のファッションがアップデートできる!

メンズショートヘア

1. 帽子を取ってもまとまる
ざっくりクセ毛生かしショート

吉岡レオさんのメンズショートヘア
吉岡レオさんのメンズショートヘア

SIDE

吉岡レオさんのメンズショートヘア

BACK

吉岡レオさん/フリーランスディレクター

「クセを生かしたショートにしています。帽子をかぶるコーデが多いので、帽子があってもなくてもまとまるスタイルをonnANZAIさんにオーダー。ココアバターの香りのワセリンを使ってスタイリングをすると、汗をかいても流れず快適です」。

 


2. 赤みニュアンスの金髪が
定番ベリショを格上げ

赤みニュアンスの金髪が 定番ベリショを格上げ

SIDE

BACK

山下知佑さん/yulrica 新宿 美容師

「ベリーショートとハイトーンの組み合わせはストリート感のあるファッションにハマりがいい! ほんのり赤みを感じるハイトーンの金髪がポイントで、肌なじみも抜群です。COOLGREASE SUPERIOREで毛流れを作るようにスタイリングしています」。

 

3. えりあし長めがトレンド!
センターパートショート

えりあし長めがトレンド! センターパートショート

SIDE

BACK

AKIさん/古着屋店員

「膨らみがちなサイドをすいて、えりあしを残してカットしたショートヘア。いつもRUNOでカットしています。後ろに流して乾かすことを意識していて、track Oilを使っています。今日はセンターパートですが、その日の気分で前髪を下ろすことも」。

 


4. トップ長めの赤髪ベリショを
ウェットにスタイリング

トップ長めの赤髪ベリショをウェットにスタイリング

SIDE

BACK

竹部瑛彦さん/アパレルショップ店員

「原宿のLoom.に通っていて、坊主から伸ばして今のベリショになりました(伸ばしてパーマをかけるか検討中)。とにかく、1年くらい継続中の赤のヘアカラーが主役! ドン・キホーテオリジナルのジェルを使い、色が立つようにウェットにスタイリングしています」。

 

5. 絶妙スタイリングテクで作る
無造作ショート

絶妙スタイリングテクで作る無造作ショート

SIDE

BACK

加川裕貴さん/会社員

「ちょっとダサくて、ラフな感じでお願いしますとオーダーしたショートヘア。表参道のKATEでカットしました。アリミノ メン フリーズキープ グリースで一度とにかくぐしゃぐしゃにし、全体になじんだら振り下ろすように整えると、無造作な毛流れを作ることができます!」。

 


6. 長めのえりあしと
ムラカラーでワザありショート

長めのえりあしとムラカラーでワザありショート

SIDE

BACK

井戸向崇羽さん/アパレル店員

「帽子をかぶることが多いので、えりあしを長めに残してニュアンスを出したショート。着こなしのアクセントになるようランダムに色を入れています。オーソドックスな髪型よりもどこか引っかかりのある髪型が好きで、Pinterestでやってみたい髪型を探しています」。


7. ポイントで長さを残した
大人っぽさ漂うオールバック

ポイントで長さを残した大人っぽさ漂うオールバック

SIDE

BACK

汐苑さん/大学生

「さっぱりオールバックにスタイリングしたショートヘア。arca心斎橋でカットしていて、短いけれど前髪は残し、サイドは短すぎない刈上げにしてもらいました。今日はがっちり固まるアリミノのグリースと、手ぐしを通せるモデニカ アート グリースをミックスしました」。



8. あくまでナチュラルに。
自分らしくいられるショート

SIDE

BACK

アカキニジさん/古物屋

「なんの変哲もない短髪にしてくださいと言ってカットしてもらい、今はそれが伸びた状態です。長く伸ばしたりアクセを付けたりしたこともありましたが、今はラクで負担のない髪型が好き。KNOLLの柔らかいワックスでかき上げるようにスタイリングし、固めずナチュラルにスタイルキープしています」。

 

9. ストパに頼れば、
クセ毛でもセンターパートに!

ストパに頼れば、クセ毛でもセンターパートに!

SIDE

BACK

太田湧介さん/美容師

「ストレートパーマをかけ、クセ毛憧れのセンターパートにしてみました。面長なので刈上げの位置を低めにしてボリュームの位置を下げ、顔が大きく見えないようにしてもらっています。サイドを刈上げないのもマイルールです。髪と眉毛は赤茶色に染めています。勤務先でもあるAGATA TOKYOでカットしています」。

 


10. クセを自在に操り
ウェットなウェーブショートに

クセを自在に操りウェットなウェーブショートに

SIDE

BACK

田中大翔さん/会社員

「天然パーマを生かしたショートヘアです。町田のhair salon ketteで刈上げで爽やかな印象にしつつボリュームが出るようカットしてもらっています。髪を濡らしてからキャラバン ホールドジェル でセットし、ウェットな質感にしています」。

 

11. timelesz篠塚くん風
金髪ショート

timelesz篠塚くん風金髪ショート

SIDE

BACK

まことさん/インフルエンサー

「横にボリュームが出やすい頭の形なので、サイドは後ろに流してフロントは軽めにしています。timeleszの篠塚くんに時々似ていると言われるので、寄せてみました(笑)。金髪、気に入っています。ギャッツビーの黒とオレンジのワックスでスタイリングしています」。

 
 


12. 無造作に散らした束感が
メンズショートの醍醐味

スパイキーな束感がメンズショートの醍醐味

SIDE

BACK

奈良匠真さん/大学生

「ひし形シルエットのショートヘアで、ツーブロックにはせずつながっている感じでカットしてもらっています。ウェーボデザインキューブ ドライワックスを使って色々な方向に髪が散っている感じにスタイリングし、無造作なスパイキーヘアに仕上げました」。


13. 直毛がトライしやすい
スパイキーショート

直毛がトライしやすいスパイキーショート

SIDE

BACK

藤本蓮さん/大学生

SHIMA HARAJUKUに通っていて、ツンツンしすぎないように、でもスパイキーに見せられるバランスのショートヘアにしてもらいました。アリミノのグリースを使って束感を作っています」。

 
 


14. 上級者スタイリングテクで
立ち上がりと束感を実現

上級者スタイリングテクで立ち上がりと束感を実現

SIDE

BACK

酒井大生さん/会社員

「美容室でのオーダーは感覚的にしていることが多く、Pinterestのm中からリファレンスを探し、その時に気になるものをオーダーしています。今は、ミルボンの二ゼル ドレシア ジェリーを2回に分けて付けています。1回目は全体になじませ、2回目は立ち上げるイメージで、仕上げにスプレーで固めます」。

 

15. アイロンを仕込んで
毛先を遊ばせる

SIDE

BACK

川東惟来さん/美容師

「直毛でなかなか毛が動かないので、アイロンを入れて毛先に動きを出し、ダヴィネスのオーセンティック バターでベースを作ってからアリミノ メン フリーズ キープグリースで固めています。ANDREY表参道でカットしています!」。

 


メンズボブヘア

16. ウェーブボブは
ウェット&タイトにキメる

ウェーブボブは ウェット&タイトにキメる

SIDE

BACK

弥永海渡さん/美容師

「ボブベースで、前髪は切り込んでレイヤーを入れています。ゆるめのスパイラルパーマをかけ、タイトめにスタイリングしてカジュアルになりすぎないようにするのがポイント。ダヴィネスのヘアオイルをベースに、ロレッタのジェルで仕上げました」。

 

17. 揺れる毛先がバンダナと好相性な
ニュアンスボブ

揺れる毛先がバンダナと好相性なニュアンスボブ

SIDE

BACK

keiichiro yokotaさん/古着屋店員

「代々木公園近くのfifthでカットしています。いつも美容師にお任せですが、基本伸ばしていますね。猫っ毛なのでパーマをかけてボリュームを出しました」。

 


18. いい意味で適当に。
それが抜け感ボブの秘訣

SIDE

BACK

武笠大輝さん/美容師

「勤務先であるSAL 代官山でカットしています。かっちりキメようとせず、いい意味で適当にスタイリングしています。ミルボンのモールディング ワックス 3は伸びがよく、軽い質感でありながら束感を作ることができます」。

 

メンズロングヘア

19. レイヤー×パーマで
柔らかな動きのあるロングに

レイヤー×パーマで柔らかな動きのあるロングに

SIDE

BACK

榎本駿さん/高校生

「耳前を少し短めにカットし、顔まわりにニュアンスを出した動きのあるロング。すいたりツーブロックにせず、レイヤーを入れているのがこだわりです。毛先にワンカールパーマをかけ、自然とくびれたシルエットにしています。フォームタイプのワックスを使うとスタイリングがラクです」。

 


20. ボリュームが出がちなボブは
耳かけですっきり見せ

ボリュームが出がちなボブは耳かけですっきり見せ

SIDE

BACK

宮崎優也さん/会社員

「耳にかけてすっきり見せるロングヘア。SAL 代官山に通っています。N. ポリッシュオイルを使い、ナチュラルな質感になるようにスタイリングしています」。

 

メンズパーマヘア

21. マルチに遊べる
自由度高めなパーマスタイル

マルチに遊べる自由度高めなパーマスタイル

SIDE

BACK

工藤快音さん/会社員

「春先くらいからパーマスタイルをキープ中。とにかくラフにキマるパーマで、前髪は分けても下ろしてもいいレングスに。キャップをかぶったときのえりあしの動きもアクセントになります。ムースでツヤっぽくも、ドライな質感で寝グセっぽくもできます」。

 


22. 横顔のシルエットにこだわり
パーマで骨格補正

横顔のシルエットにこだわり パーマで骨格補正

SIDE

BACK

野口旭日さん/大学生

「人と会うときに意外と見られている横顔がきれいに見えるようシルエットを調整してほしい、と毎回オーダーしています。直毛なので、全体にふんわりパーマをかけることで後頭部に丸みを出しています。金木犀の香りが気に入っているtrack Oil NO.3をもみ込み、クセと束感を出しています」。

 

23. 色気漂う
オールバック風パーマ

SIDE

BACK

根田龍之介さん/会社員

gustavo piers miltonさんのような、色気のあるオールバックぎみのパーマスタイルをお願いしました。前髪は短めで、アリミノ メン フリーズキープ グリースを使い、サイドの髪を後ろに流してまとめ、パーマ感を出しています」。

 


24. 着こなしの完成度を高めてくれる
ショートアフロ

SIDE

BACK

宮内翔大さん/ショップ店員

「ずっとロングだったのですが、気分を変えたくてファッションと相性のいいショートアフロスタイルに。カジュアルにもモードにも、ほかと差別化して洋服を着ることができます。コームでほどいたり、手でひねりながらスタイリングするので、けっこう時間がかかります」。

 

25. 硬い髪質を柔らかく
パーマで質感チェンジ

硬い髪質を柔らかくパーマで質感チェンジ

SIDE

BACK

鈴木応治郎さん/会社員

「めっちゃ硬い髪質なので、Pinterestでイメージに合う写真を探し、柔らかく見えるパーマスタイルにしました。サロンは、NORA SHIBUYAです。平日はそのまま、休日はクールグリース Gをもみ込んでパーマの質感を出し、パサつきが気になる部分や毛先にオイルを付けています」。

 


小林

小林

メンズノンノウェブ編集

2025年よりメンズノンノに在籍。ビューティーを担当し、3歳の男の子のママでもある。

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

  • HOME
  • BEAUTY
  • ヘア
  • 【レングス別】スナップから学ぶ、2025年秋・メンズヘアの正解25選。ショート、ボブ、ロング、パーマまで総まとめ!

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼