▼ WPの本文 ▼
たくさんのパーツが精巧に組み立てられ、高級なイメージの機械式時計。はじめての1本におすすめ、なんと3万円台以下で買える機械式時計をリストアップ!

 バッグで有名なオロビアンコは、時計も出色の出来。9時位置のオープンハートから見えるムーブメントは機械式の証。レザーストラップはアメリカの老舗タンナー、ホーウィン社製。
 (オロビアンコ)¥35,000/ドウシシャ

 ヴィンテージっぽい顔立ちと、ダイバーズの要素を備えた注目のニューフェイス。革のベルトに防水加工が施されているのが珍しく、自動巻きで3万円というコスパのよさも特筆。
 (スピニカー)¥30,000/ウエニ貿易

 高級時計と同等のケース素材、精巧な日本製ムーブメント、イタリアにてハンドメイドで作られた革ベルトなど、"高品質"が1本に凝縮されている。
 (マスター ワークス)¥36,000/ティ・エヌ・ノムラ 大阪本社

 機械式時計ならではの醍醐味が、裏ぶたがガラス張りになった「シースルーバック」。モデルによっては時計内部のムーブメントの動きを堪能することができる。
 (ヘンリーロンドン)¥39,000/ウエニ貿易

 スポーティなデザインでオールブラックにまとめた精悍なルックス。セイコーが誇る高精度な自社製ムーブメントを搭載し、水に強い10気圧防水仕様と、ハイスペックなのに3万円台なのはかなりお値打ちだ。
 (セイコー 5スポーツ)¥34,000/セイコーウオッチ お客様相談室

 クラシカルで厚みのあるドーム型の形状は、世界で初めて防水機能を持った自動巻き名作時計の"バブルバック"がモチーフ。6時位置に配された、大手飲食チェーンのロゴをオマージュしたポップなマークが映える。
 (ヴァーグ ウォッチ)¥38,000/ヨシダトレードカンパニー

 爽やかなブルーをまとったカジュアルなデザインがここらしい。機械式時計は100個以上のパーツが必要とされていたけど、これはわずか51個のパーツで構成されているというから驚き。
 (スウォッチ)¥23,000/スウォッチ コール

 米軍や各国政府に時計を支給しているブランドらしく、24時間計や傷に強いサファイアクリスタル風防、軽量な樹脂ケースなど、これぞミリタリーウオッチといえる王道デザイン。
 (マラソン)¥39,000/クロノワールド

 ベーリング海峡の地図をあしらった24時間ダイヤルがアイコニック。網目の細かいミラネーゼブレスとホワイトダイヤルのコンビネーションで大人っぽさたっぷり。
 (ベーリング)¥36,000/アイ・ネクストジーイー

 今では珍しい手巻き式は、手でリュウズを回してゼンマイを巻き上げることで動く仕組み。決まった時間に自分の手で時間を操作する、そんなロマンを感じてみて。
 (タイメックス)¥38,000/ウエニ貿易
※価格は全て税別です。
 Photos:Saki Omi[io](model) Yuichi Sugita(still) Stylist:Yoshiki Araki[The VOICE] Composition&Text:Masato Nachi
▲ WPの本文 ▲









![豊田裕大とホリデーコレクション“Moon dance”の出会い。[meets Jouete! Vol.6]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/ig_1080-1080_01-440x440.jpg)


![豊田裕大とホリデーコレクション“Moon dance”の出会い。[meets Jouete! Vol.6]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/top_fix_DMA-25_8_22_Heather92055-880x660.jpg)









