▼ WPの本文 ▼
自分のスタイルを見つけるには、好きなものの背景にあるカルチャーを掘り下げることが大切。でもそういうものが見つからなかったら? ならばとことん、似合うものを見極めるというアプローチもアリ。例えばせっかく好きな服があるなら、もっとすてきに着こなせる自分になるように。

角 雄琉さん(17歳・学生)
「この年齢でここまで似合うものを見つけているなんて」とKANADA氏絶賛。自分と向き合うことでスタイルは生まれる。
なりたい自分になるためには、ヘアスタイルひとつとっても、カルチャーを持つことが大切という話をしてきたが、若いときに「自分にはこれだ!」というものに出会えるかは、その人のいる環境によるところも大きい。いろんな情報にアクセスできる機会や、面白いことを教えてくれる人がいるか…など。だから難しいと感じる人もいるだろう。なら単純に、どうしたら着たい服が似合う自分になれるか、と考えるといい。角くんは17歳と若く、本人はノーカルチャーな都会っ子だけど、自分に似合うものを見極めた結果、好きな古着ともマッチする「ロン毛」にたどり着いた。一般的にはこの年齢の子がするにはハードルの高いヘアだけど、気負って見えないし、ものすごくカッコいい。感覚的にやっているようで「ロン毛が嫌いな人には別にモテなくてもいい」という意志の強さもある。そんな佇まいが見た目からも感じられるから、見事だ。だからせっかくのスタイルのベースはキープしたまま、彼ひとりでは思いつかなそうな「ワンレングス」を提案した。ちょっとモードで、すでにある彼らしさの中に別の可能性が加わったように思う。

僕は本来、ヘアづくりというのはその人のキャラクターを明確にして、新たな魅力を見つけることの手伝いだと考える。流行ってるからって彼にマッシュを提案したら台無しだよね(笑)。好きなものがなくても、どうしたらもっと好きな自分になれそうか、例えば持っている服を見返すところから始めてみては。
モードなエッジィさを生むワンレングス

ロン毛を選択した本人の“見極め力”に敬意を表し、レングスはほぼ変えずシルエットの提案を。重さと潔いカットラインが命のワンレンで、ナチュラルさより個性を出すことを選択。エッジをぼかすのが主流のヘアトレンドの中、かなり新鮮に映る。KANADA氏いわく「世界一カッコいいワンレン男子・『ドラゴンボール』の17号がイメージ!」
KANADA PROFILE/メンズノンノ本誌はもちろん、数々の広告やショーで活躍するヘアアーティスト。俳優やタレントからの信頼も厚い。ヘアそのものだけでなく、コーディネートとのバランスも考えたトータルでのプロデュースを得意とする。
Hair:KANADA[LAKE TAJO] Photos:Go Tanabe Stylist:Yasuki Nakamichi
▲ WPの本文 ▲

![[センターパート×ワンレングス]モードなエッジィさを纏う、最旬ロングスタイル【東京hairDO!!!!】](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2022/01/MN2201-02-tokyohairDO-eyecatch-880x660.jpg)
![[ロック×クラシカルなヘア]老舗美容室の有名技術「ボール」で、丸み×クラシカルを実現! 【東京hairDO!!!!】](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/11/MN2112-tokyohairDO-eyecatch-440x330.jpg)
![[職場でもOK! 前髪短めのフォワードスタイル]センターパートに飽きた人が乗り換え続出!?【東京hairDO!!!!】](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2022/03/MN2203-tokyohairDO-eyecatch-440x330.jpg)





![『火喰鳥を、喰う』上映中! トークイベントでは貴重な経験ができました[豊田裕大ブログ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/blog-toyoda-2025011-04-440x330.jpg)






![豊田裕大とホリデーコレクション“Moon dance”の出会い。[meets Jouete! Vol.6]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/11/top_fix_DMA-25_8_22_Heather92055-880x660.jpg)









