▼ WPの本文 ▼
今注目のイベントやスポットにエディターが実際に訪れてレポート! 今回は、9月5日(金)、東京・銀座の商業施設「GINZA SIX」に世界初の店舗としてオープンしたマルニ(MARNI)のカフェ「マルニ カフェ」にフォーカス。店舗の雰囲気やメニューの詳細、予約の有無など、詳細をライター矢野が現地からお届けする。

「マルニ カフェ」はどんなお店?
「マルニ カフェ」は、イタリアのラグジュアリーブランド・マルニの創造性と遊び心が共存する世界初のカフェだ。マルニのフィロソフィー“COLOR OUTSIDE THE LINES”を食のコンセプトとして表現。創造の自由と個性を尊重し、アーティスティックなアプローチで固定概念にとらわれることのない空間やメニューを展開する。
「マルニ カフェ」はどこにある? アクセス情報

「マルニ カフェ」があるのは、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの3階。
GINZA SIXへのアクセスは、東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口徒歩2分。その他、浅草線「東銀座駅」A1出口、有楽町線 「銀座一丁目駅」9番出口、JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」銀座口出口などからも向かうことができる。
洗練された店舗デザイン

カフェはマルニのアパレル店舗からは少し離れていて、OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH™とMM6 Maison Margielaの間を進んだ奥側にある。
マルニらしい鮮やかなカラーとパステルカラーが取り入れられ、シンプルな雰囲気。洗練されたインテリアが随所にちりばめられ、訪れる人々をブランドの世界観へと誘う空間が広がっている。

店内はコーヒーステーション、サービングカウンター、ショーケースなどのオープンキッチンが配され、中央のアイランドカウンターのまわりに広がる建築的な直線が印象的だ。
席はテーブルとカウンターのみ。個室の用意はないが、店内奥側のテーブル席がやや入り組んでいるため、プライベート感のある空間となっている。
おしゃれすぎるテーブルナプキン

席に着くなり目を引かれたのが、MARNIのロゴと花の刺繡が施されたテーブルナプキン。“もはや汚せない”と若干の緊張感が走ったが、こういった細かなところまでこだわりを感じられるのが素晴らしい。
どんなメニューがある?

「マルニ カフェ」で展開されるフードメニューは、どれも東京・世田谷のパティスリィ アサコ イワヤナギ(PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI)と開発。看板メニューとなるパフェをはじめ、MARNI SETと名付けられたランチメニュー、ラザニヤや季節のフルーツサラダなどのアラカルトなど、スイーツもフードも選べるラインアップとなっている。
ドリンクメニューは、このあと紹介するカプチーノのほか、フレーバーティーやソフトドリンクなど、フードに劣らない豊富な品揃え。
おすすめは、スペシャリテのフルーツパフェ

なかでもおすすめは、旬のみずみずしいフルーツを主役にしたパフェ。パティスリィ アサコ イワヤナギのシグネチャーであり、マルニ カフェのスペシャリテとしてレコメンドされているこのパフェは、季節のフルーツが主役だ。

秋は長野県産のみずみずしい巨峰とマスカットが主役。ジェラートやジュレ、ビスケット、クリームなどのほか、中央にはまさかのモンブラン!
一つひとつの素材に丁寧なこだわりが感じられ、組み合わせの妙や配置の美しさに至るまで、ディテールへのこだわりがハンパじゃない。
口に運ぶたび、果実の芳醇な香りとともに、上品で控えめな甘さが広がり、気がつけば最後のひとくちまで頬張っていた。
いちごやマンゴーなど、季節ごとに主役が変わるパフェを目当てに、シーズンごとに通うのもよいだろう。
フラワー&ドット柄カプチーノもマストでチェック!

パフェのほかにマストでチェックしてほしいのが、フラワーやドット柄のカプチーノだ。ブランドのDNAであるフラワーやドット、ロゴがラテアートで表現され、とにかくキャッチー。“「マルニ カフェ」に来たぞ!”という気持ちを盛り上げてくれるビジュアルで、写真映えも抜群だ。なお、柄は4種類の中から好きなものを指定できるのも嬉しい。


お皿やマグなどテーブルウェアは購入も可能


記事を読み進めながら、マグやお皿、グラスの可愛さに目を奪われた人もいるのでは?
店内で使用されるいくつかのテーブルウェアは、購入することができる。センス抜群の品々は、結婚祝いなどフォーマルなシーンでも活躍しそうだ。
テイクアウト限定スイーツもあり

「マルニ カフェ」では、イートインだけでなくテイクアウトメニューも販売される。
小さな大砲の意味を持つイタリアの伝統菓子「カンノンチーニ」や、濃厚なバターを挟んだ「バターサンド」、「塩チョコレート」など、手土産にぴったりなお菓子ばかりだ。


お菓子はすべて、MARNIのロゴ入りボックスやショッパーに詰められて提供される。

来店には予約が安心。当日席もアリ

なお、マルニ カフェは当日席も確保されているが、利用には予約が安心。予約はマルニ公式サイトのマルニ カフェ特設ページから予約できる。毎月15日の午前10時より翌月分の予約が開始されるため、狙っている日があるならスタンバイを。
カジュアルに利用できながらも、ちょっぴり特別な時間も演出できるーー。そんなここは、デートやファッション好きの友人との時間にぴったり。感性を刺激する空間で、何気ないカフェタイムを思い出に変えよう!
【マルニ カフェ】
東京都中央区銀座 6-10-1 GINZA SIX 3F
営業時間:10:30-20:30
休業日:GINZA SIX に準ずる
開店日:2025年9月5日(金)
施設URL:https://ginza6.tokyo/
Photos & Text:Ai Yano

矢野愛
エディター・フォトライター
2025年からメンズノンノウェブに在籍。グルメ&おでかけ担当。夏と海とひとり旅が大好きで、スポーツが大得意。旅先には島や自然があふれる場所を選びがち。『the summer i turned pretty』にハマり中。#Team Conrad
▲ WPの本文 ▲