▼ WPの本文 ▼

『経営中毒
〜だれにも言えない社長の孤独~』

数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、Podcastプロデューサーの野村高文が経営の様々なテーマについて対談するビジネスPodcast。なかなか言えない「悩み」を切り口に社長という仕事のリアルに迫る。毎週土曜配信。
「社長だけが知る、
経営のリアルな“舞台裏”をのぞき見!」
ビジネス・経済・教養分野のPodcast番組を多数手がける“Chronicle”。ビジネス系Podcastのリスナーからは「Chronicle制作の番組は間違いない」と信頼されている存在です。今回はその中から『経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独~』をピックアップ。2023年の「第4回JAPAN PODCAST AWARDS」でもベストナレッジ賞を受賞している番組です。
この番組の魅力は、なんと言っても、普段馴染みのない社長のリアルな仕事の話が聴けること。採用の話や、賃金の決め方など…。普段は聞くことがない(機会があったとしても聞きにくい)貴重な話が詰まっています。また、ビジネス誌やビジネス本ではサラッと数行で流されてしまいがちなところを丁寧に掘り下げてくれるところもいい。お二人が実際に社長や代表として普段働かれているからこその、要点を押さえたトークはストレスなくスッと聴くことができます。
個人的にタメになったのが受託系ビジネスがテーマの回(#3-02)。この回はゲストを迎えず、徳谷さんと野村さん二人だけの対談回になっています。同じ音声コンテンツ業界の代表として野村さんのお話に共感する部分が多かったのはもちろんですが、読者のみなさんにもぜひおすすめしたい。エピソード内で「他社ではなく自社に受注してもらうため、自分のウリや強みをどう言語化するか」という話題が出てくるのですが、これは就職・転職活動にも通じる考え方だと思います。これから起業してみたい! と思っている方はもちろん、そうでない方も雇う側の心理を知ることで、少し働きやすくなるかもしれません。ビジネス本を開くのはハードルが高い…と思っている方にこそ、手軽な音声コンテンツで触れてみてほしいです。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
石井の担当番組レビュー
『井上咲楽のキャベツは踊った』

タレントの井上咲楽がパーソナリティ。日常の中で感じたことやモヤモヤを率直な言葉でつづるPodcast。隔週月曜日朝7時頃配信。
今年の6月にスタートしたばかりの、井上咲楽さんのPodcast。テレビでは天真爛漫なイメージが強い井上さんですが、日々鬱屈したものを抱えており(笑)。そんな彼女の意外な本音が飛び出す番組になっています。実はこの番組、当初は井上さんのひとり喋りで構成する予定だったのですが、“話し相手がいるほうが喋りやすい”とのことで、僕も喋り手として番組に参加することに(笑)

ラジオプロデューサー
石井玄
1986年、埼玉県生まれ。『オールナイトニッポン』の元チーフディレクター。『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』にも携わる。2024年に独立。著書『正解のない道の進み方』(KADOKAWA)が発売中。
▲ WPの本文 ▲