▼ WPの本文 ▼

『春とヒコーキのグピ☆グパ☆グポ』

自身のYouTubeチャンネル『バキ童チャンネル』が話題のお笑いコンビ・春とヒコーキによる冠Podcast。毎週火曜20時に最新エピソードをお笑いラジオアプリ「GERA」で先行公開、各種音声プラットフォームでは1週遅れでエピソードを配信。
「パーソナリティの覚悟が光る、
エキセントリックラジオ」
国内最大級のお笑いに特化したラジオアプリ「GERA」。同アプリ制作の20を超えるレギュラー番組の中で、高い人気を集めているのが『春とヒコーキのグピ☆グパ☆グポ』。3月号の連載初回で「成功している芸人ラジオは、コンビの関係性も含めて味になっている」といった話をしたのですが、その王道とは少し異なるのがこのラジオの面白いポイント(ぐんぴぃさんと土岡さんの関係性が悪いと言いたいわけではないです!)。
この番組の魅力を考えた時にカギを握るのがぐんぴぃさんのトーク力。同じくらいの芸歴の芸人さんの中で、一番面白いエピソードトークをする人だと個人的には思います。その卓越したトーク力に加え、コンビでネタ探しに余念がないのがすごい。YouTube用に、というのもあるとは思いますが企画で訪れた海外でも、ネタになるようなことはこれでもか! というぐらいする(笑)。それがよく表れているのが#112と#113 の前後編で配信された「オランダうどん」の回。現地の人との会話の王道エピソードから、泊まっていたホテルで起きたボヤ騒ぎ、アムステルダムの繁華街のアングラなエピソード…と、ここに書ききれないくらいの充実ぶり。エピソード内の土岡さんの独特な視点からのリアクションもいい味を出しています(笑)。
「#142 親父と叔父」もぜひ聴いて欲しいところ。ぐんぴぃさんが、帰省をした時に実家で起きた事件を軸に、家族のことについて語る回なのですが、ヘビーな話題をラジオ内でネタとして昇華できているのがすごい。こういったプライベートな話をエンタメにするのは、ある種の覚悟が必要なはず。そういった覚悟を持ち合わせているぐんぴぃさんは、次世代のラジオスターになる逸材と言っていいと思います
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
石井の担当番組レビュー
『宮司愛海のすみません、
今まで黙ってたんですけど…』

フジテレビアナウンサー・宮司愛海がパーソナリティを務める。宮司アナの“等身大”な本音トークが魅力。毎週土曜朝9時に配信。
ニッポン放送時代、宮司さんからのDMをきっかけに始まったPodcast。TVの裏側コンテンツはよくありますが、アナウンサー目線で語られている、というのがポイント。芸人さんや制作陣とはまた違ったエピソードを聴くことができます。仕事の話だけでなく、プライベートの話も飾らずに話してくれるんですがこれも面白い。#83はスタッフ陣も驚いた内容だったのでぜひ聴いていただきたいです。

ラジオプロデューサー
石井玄
1986年、埼玉県生まれ。『オールナイトニッポン』の元チーフディレクター。『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』にも携わる。2024年に独立。著書『正解のない道の進み方』(KADOKAWA)が発売中。
▲ WPの本文 ▲