▼ WPの本文 ▼
PCやタブレットを新調するなら今何がおすすめ? そのアンサーになりうるPCとタブレットがマイクロソフトから発売された。ChatGPTと同じ大規模言語モデルを採用している、「Copilot(コパイロット)」を搭載した新作2型の魅力を紹介する。
「Surface Pro 12 インチ」
ノートPCとしても使える唯一無二のタブレット


POINT 1
超軽量かつ柔軟性の高い
僕らのためのタブレット
まず注目したいのがタブレットとしてもノートPCとしても使用することができる「Surface Pro 12 インチ」だ。言わずと知れたWindowsやWord、Excel、PowerPointなどを開発・販売するマイクロソフトの最新作で、独自開発された新しいAI機能を搭載。普段スマートフォンを操作するようにタッチやペンでディスプレイを操作でき、キーボードを取りつけるとノートPCにもなる。一石二鳥なうえに重さは686gと軽量で、多機能性と携帯性に優れているのが特徴だ。これなら高い情報収集能力と、柔軟性を求める僕たちにもちょうどいい。


POINT 2
ファッションのように自由に
自然界のカラーで魅惑的な雰囲気を
僕たちにとってはデザインも重要な要素のひとつ。定番のプラチナに加え、オーシャン グリーンとバイオレットが新色として登場! 新色は自然界にあるミネラルなどからインスパイアされており、どこにでもなじむ不思議なカラーリングになっている。また、キーボードやマウスとのコーディネートを楽しめるのもポイントで、自分好みにアレンジできる。

POINT 3
マイクロソフトが独自開発
最新のAI機能「Copilot」のすごさ
そして「Surface Pro 12 インチ」のスペックにおいて最も欠かせないのがAI機能「Copilot」だ。わからないこと、効率よくこなしたい作業、旅行の計画、アイデア出しなどをいつもの自分の言葉で話しかけたり入力したりするとアシストしてくれる。

例えば近くのおすすめのカフェが知りたかったら、「ゆっくり静かに過ごせるカフェってある?」 というように、友達に話すように聞いてみると自分好みの店を教えてくれる。また、文章作成を手伝ってくれるほか、画質の粗いの写真の高解像化や写真のレタッチなど画像生成による修正能力が高いのもうれしいポイント。まさに賢くて頼りがいのあるパートナー的存在だ。

POINT 4
四六時中好きな映像作品を
最大16時間のビデオ再生を実現
バッテリー駆動時間もアップデート。最大16時間のビデオ再生が可能になっており、一日中長持ちするバッテリーが搭載されている。そう、気になっていたドラマシリーズもノンストップで楽しめるのだ。これを機にNetflixの『天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する』でマイクロソフトの共同創業者について知るのもいいだろう。
Surface Pro 12 インチ ¥149,380(税込み)〜
「Surface Laptop 13 インチ」
よりスマートに進化した超薄型ノートPC

POINT 1
自然で素早い操作を実現した
洗練されたデザイン
「Surface Laptop 13 インチ」はシリーズ史上最薄・最軽量のノートPCだ。スタイリッシュで軽量なのにスクリーンとタッチパッドが大きいのが特徴。PC作業が多く、より快適なタイピングを求めるストイックな人にはこちらがおすすめ。カラーリングは「Surface Pro 12 インチ」と同じくプラチナ、オーシャン グリーン、バイオレットの3色展開。



POINT 2
一日中どこでも作業可能に
「Surface Laptop 5」よりも最大50%の高速化を実現。さらにバッテリーは最大23時間の動画再生が可能と、手もとに充電器がなくても心配にならないスペックを誇る。写真のようにどこでもストレスなく作業できるということだ。
Surface Laptop 13 インチ ¥164,780(税込み)〜
「Surface アーク マウス」
相棒の相棒にもこだわる

「Surface アーク マウス」は機能的にもデザイン的にも「Surface Pro 12 インチ」や「Surface Laptop 13 インチ」のベストな相棒になるだろう。
スリムで柔らかな手触りが魅力。さらに曲げてスナップさせるだけで電源がオン。再度スナップさせて平らに戻すと電源がオフになり、簡単にオン・オフを操作できる。あらゆる方向にスクロールでき、直感的な動きも実現可能だ。
Surface アーク マウス (各)¥15,180(税込み)
問い合わせ先
▲ WPの本文 ▲