▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

私物を使って別注した「グラミチ」のショーツ、天邪鬼ゴコロくすぐる「レッドウィング」のポストマン…|ジャーナル スタンダード バイヤー 福田 陸さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.32

私物を使って別注した「グラミチ」のショーツ、天邪鬼ゴコロくすぐる「レッドウィング」のポストマン…|ジャーナル スタンダード バイヤー 福田 陸さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.32

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

服好きたちの私物のなかでも、とくに思い入れの強い「人生のベストバイ」を教えてもらう連載。ひとつには絞りきれないって? なら、3つ教えてください!

人生のベストバイ、3つ教えて!

今回の服好きゲストは、ジャーナル スタンダードでバイヤーを務める福田 陸さん。


1.〈RED WING〉のポストマンシューズ

オシャレな人が愛用する〈RED WING〉のポストマンシューズ

「普段履くのは、本当にスニーカーばっかりなんです。結婚式もスニーカーで行っちゃうくらい。でも歳を重ねるうちに、さすがに革靴も持っておいたほうがいいかなと思うようになって、それで買ったのがこのレッドウィング。5、6年前に古着屋で見つけたものです」

オシャレな人が愛用する〈RED WING〉のポストマンシューズと福田さん

「いわゆるポストマンシューズなのですが、レッドウィングのポストマンといえば『オックスフォード』という形が定番。これはモックトゥみたいになっていて、ちょっと変わってますよね」


オシャレな人が愛用する〈RED WING〉のポストマンシューズのアッパー

「たぶん先輩たちに言わせると、『ジャーナルならオールデン履いてナンボだろう』ってなると思うんですけど、天邪鬼ゴコロもあるし、こういうワークな雰囲気のものの方が自分のキャラには合ってるかなって」

オシャレな人が愛用する〈RED WING〉のポストマンシューズと福田さん 2

「ちなみにこれは80年代のもので、調べてみると、郵便局員のマークがタブでついているものが後期、ついていないこれは前期モデルに当たるみたいです」


オシャレな人が愛用する〈RED WING〉のポストマンシューズのサイド

「いまもやっぱり基本はスニーカーですが、たまにこれは履いています。『チノパンにスニーカー』だとダル着になっちゃうけど、これさえ履いておけば締まる。最近は、トップスをSとかMサイズでコンパクトにするのが気分なので、なおさらこういう靴のハマりがいいんです」

 

2.〈FELYS〉のデニムジャケット

オシャレな人が買ってよかった〈FELYS〉のデニムジャケット

「コンパクトめのトップスが気分という意味では、このジャケットはまさにで。もともとジャーナルの同期だった友達がやっている、フェリスっていうブランドのものです」


オシャレな人が買ってよかった〈FELYS〉のデニムジャケットのタグ

「古着のポップアップをやったり、ヴィンテージや着物のリメイクをしながら洋服を作ったりしているんですが、こいつの作る洋服は、本当にいいのが多くて、よく買っちゃうんです」

オシャレな人が買ってよかった〈FELYS〉のデニムジャケットのポケット

オシャレな人が買ってよかった〈FELYS〉のデニムジャケットの襟

「よく、友達のよしみで買ったりすることはあるじゃないですか。でも、彼の作る洋服に関しては、付き合い半分とかじゃなくて、マジで欲しいやつばかり」

オシャレな人が買ってよかった〈FELYS〉のデニムジャケットのオシャレな着こなし

「このジャケットは、某ストアのヴィンテージをサンプリングしたもの。刺繍の感じもそうですし、よく見るほど作り込みがものすごくしっかりしていることもわかります。シャツ感覚で羽織れるちょうどいい薄手のデニム生地も、気に入っているポイントですね。これから大事に着ていきたいと思います」

 


3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツ

オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツ

「僕は役職はバイヤーなのですが、たまに商品企画に携わることもあって、このショーツは、今季自分で企画担当したグラミチの別注品。自分が持っていた90年代アメリカ製のカーゴショーツをもとにしたものです」

オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツと福田さん

「90年代のグラミチは大好きなんです。流行りの機能的なシャカシャカ系じゃない、染め加工を施したコットン生地っていうのもいいし、シルエットもデカめだったりして。そんな90年代のショーツをいまの生産背景でどこまで忠実に再現できるか、ディテールを少しだけいじりながら目指しました」


オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツのタグ
オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツのベルト

「カーゴポケットはマジックテープ開閉で、小ダサい雰囲気。バックポケットはあえて片方だけにしています。元ネタにはベルトループは付いていないのですが、長いベルトが真ん中に垂れてきて邪魔なので、別注ではベルトループをひとつだけ付けました」


オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツのランニングマン

「カラーは、ピンクとか茶色とか黒とか、あまり見かけないものを中心に。少し色が抜けていったときにちょうどよくなるように、染め具合を調整しました。ちなみにこのグラミチの赤いロゴは、別注として使えるのは今回で最後になるそうで。より思い入れが深まりました」

オシャレな人愛用の3.〈GRAMICCI×JOURNAL STANDARD〉のカーゴショーツと福田さん 2

「まさに、自分のこだわりや好きが詰まった商品。店頭に立つと、こういうノリが好きな若者とか、懐かしんでくれるおっちゃんとかに手に取ってもらえるのを間近で見られます。嬉しいですね」

ジャーナル スタンダード バイヤー

福田 陸 さん

1995年生まれ。2018年入社。店舗経験を経て、2024年からジャーナル スタンダードのバイヤーを務める。趣味はバス釣りとガーフィールド収集。

Photos: Shintaro Yoshimatsu Composition&Text: Masahiro Kosaka[CORNELL]

髙阪正洋

髙阪正洋

エディター

「服好きたちのWISH LIST」や「STYLE SAMPLE」などファッション連載を担当。

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

  • HOME
  • FASHION
  • 定番服
  • 私物を使って別注した「グラミチ」のショーツ、天邪鬼ゴコロくすぐる「レッドウィング」のポストマン…|ジャーナル スタンダード バイヤー 福田 陸さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.32

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼