▼ WPの本文 ▼
バッグを選ぶとき、つい手にとりがちなのが「黒」ではないだろうか? 服を選ばず持てるし汚れを気にしなくていい。しかし七難隠す手ごろなブラックは、逆に言えばコーデをのっぺりさせてしまうともいえる。そんなブラックならではの悩みを払拭できるのが、「Mystery Ranch(ミステリーランチ)」の4種類の生地をパッチワークして作成した「CRAZY BLACK COLLECTION」だ。
4種類の生地を縫い合わせることで、黒でも単調にならないどころか、そのディテールは主役級。コーデをグッと格上げしてくれるのだ。ちなみにこの縫製には高い技術が問われるが、過酷な環境下でも使える耐久性や品質を追求してきたミステリーランチだからこそ難なくクリア。もちろんミステリーランチが誇る機能性や背負い心地も健在!
2 DAY ASSAULT(2デイアサルト)

ミステリーランチの代表モデル「3 DAY ASSAULT」をスケールダウンし、ゴツさを軽減してミリタリーを⽇常向けにフォーカス。カラビナなどが取り付けられるウエーブ状のモールは残しつつ、内部はPC/ドキュメントスリーブが採⽤されていてビジネスマンや学生のライフスタイルに合う作りに。サイドジッパーから素早い出し⼊れができるのも高ポイント。
URBAN ASSAULT 21(アーバンアサルト21)

軽量なフレームと固定式ハーネスで、⽇々のルーティーンに必要なものを全てを持ち歩けるように設計。シンプルだからこそ3ジップがデザイン的に際立っている。また、クッション性のあるPC/タブレットスリーブが電⼦機器を保護。⼩物の整理に役⽴つメッシュポケットなどもあり使い勝手が抜群だ。
3-WAY(3ウェイ)

パックの外周をコンプレッションジッパーがぐるっと覆う設計で荷物が多くなっても厚みを増幅させて収納できる。正⾯のリップジップポケットのバックルは特殊なマグネットバックルで素早い開閉も可能。手で持つこともできるためコーディネートに合わせて持ち方を変えてみるのもいい。
FULL MOON(フルムーン)

過去の名品がヒップでもショルダーでも使いやすい巧みなデザインで復活。ベルトをタイトに絞り込んで体にフィットさせれば、ランニングやバイクライド中でもバッグが暴れない。正⾯と内部にジッパーポケットもアリ。
日本限定カラーとあり、どれもブランドがもつ高いクオリティに加えてデザインもトレンド的。衣替えをする今の季節、バッグもチェンジしてコーデを刷新したいもの!
Mystery Ranch(ミステリーランチ)
『機能性』『背負い心地』『品質』そして『耐久性』の伝統を大切に紡ぐバックパックブランド。2000年からミリタリー、ハンター、森林消防隊、登山家の為に過酷な現場で本当に使える職人手製のバックパックと荷物運搬システムを作り続けている。
ブランドサイト
https://www.mysteryranch.jp/
※価格は全て税込です。
Text by Sayaka Arai
▲ WPの本文 ▲
![大ニュース!「パタゴニア」の名作フリースジャケット“レトロX”はどこが生まれ変わった? 服好き2人が試着&本音レビュー![patagonia]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/list_72-1-440x330.jpg)



![Up(アップ)&Poom(プーム)にプライベートな5つの質問。インテリアや美容、ファッションのこだわりは…『MY STAND-IN~身替わりの君~』インタビュー[後編]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/cut01_247_1-440x330.jpg)







![いつだって、いい肌でいるために! 僕の毎日に寄り添う、3つの“プラス”スキンケア[よしあき meets ポール & ジョー ボーテ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/0048-880x661.jpg)



![リンクさせたり、重ねたり。 “TWINNING(ツイニング)”が楽しいジュエリーと、髙橋大翔&四坂亮翔の出会い[meets Jouete! Vol.5]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/jouete_top_1009-880x660.jpg)









