▼ WPの本文 ▼
スニーカーはおしゃれ男子の必須アイテム。名品スニーカーの歴史や変遷を解説する連載の第3回は、ヒップホップやスケーターなどカルチャーとの結びつきが深いアディダスのスーパースター。50年の長い歴史をダイジェスト! 新作やスナップも合わせてチェック!
コーデに欠かせないアディダス
アディダス スーパースターの歴史
今年で50周年!バッシュとして誕生し、Run D.M.C.によってストリートに進出
1969-1970 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲初代モデルはadidas SUPERSTARのプリントがスリーストライプスでなく、ソールと並行に入っていた。
1969年、スーパースターはバスケットボールシューズとしてデビューした。シェルトウの名称でおなじみのラバーのトウキャップをプロテクターとして採用することで、フットウェア業界に革命を起こす。

©adidas Archive / Studio Waldeck
▲1969年の広告。ドイツ語で「決定的ポイント」と題してシューティングスターとスーパースターを紹介。
1970年代
1970-1972 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲adidas SUPERSTARのプリントがスリーストライプスに沿って入るようになる。
1970年代はドイツのスポーツシューズメーカーだったアディダスが、アメリカのNBA市場を席捲。コンバースと並ぶ、人気バッシュブランドに成長。レザーアッパーにシェルトウが特徴のスーパースターは、NBAのカリーム・アブドゥル=ジャバー(NBAの通算得点記録、歴代1位!)といったレジェンドにも着用され、歴史的シューズとなる。
1980年代
1980-1988 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲サイドの刻印は消えてタンとヒールにトレフォイルマークとロゴが入り、現在の形が完成。
バスケットボール選手にブレイクするのとほぼ同時に、ストリートにも進出。ヒップホップ革命の中心にいたニューヨークのクルーたちがスーパースターをはき始める。中でもRun D.M.C.はスリーストライプスのジャージにスーパースターを合わせてブームを牽引。

©Lawrence Watson / adidas Archive
▲Run D.M.C.。ジャージにスニーカーはヒップホップを象徴するスタイルになった。
Run D.M.C.は1986年に大ヒット曲となる「My Adidas」を発表。スポーツ選手以外で初めて、アディダスと契約を交わす。彼らがスーパースターのシューレースを外し、シュータンを外に押し出してはくスタイルも脚光を浴び、若い世代がこぞって真似をした。

©Lawrence Watson / adidas Archive
▲スーパースターのシューレースを外してはくスタイルは、その後も脈々と受け継がれている。
1985 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲ミッド80’sには白×黒以外の配色も存在した。このトリコロールカラーもそのひとつ。
1990年代
1993 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲シュータンに施されたゴールドプリントは後に「金ベロ」と呼ばれ、90年代モデルの象徴に。
耐久性とはき心地のよさ、そして何よりひと目でスーパースターとわかるシェルトウのデザインで、90年代にはスケートボーダーにも支持されるように。スケートボードがストリートへとシフトした時代に、マーク・ゴンザレスを始め多くの有名スケーターに愛された。

1999 SUPERSTAR ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲キャンバスが主流のスケボーシューズ界で、レザーアッパー&シェルトウのスーパースターは抜群の耐久性を誇った。ボロボロになってもなお味がある。
2000年代以降
2001 SUPERSTAR CRYSTAL ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲クリスタルでデコレーションされたスーパースター。時代を映す鏡のような存在に。
2000年代には、スーパースターのカルチャーに影響を受けたアーティストやクリエイターが、独自の解釈で着用し、コラボレーションも盛んに。周年にはスペシャルなモデルが登場し、スニーカーマニアの争奪戦が繰り広げられている。50周年となる2020年は多様なデザインのスーパースターが登場し、ファン層を広げている。
2005 SUPERSTAR Ⅱ“PERFED” ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲2005年に生誕35周年記念で登場した記念モデル。パンチングレザーアッパー&ヒールには35の数字が。

2005 SUPERSTAR“MASTERPIECE”#35 [35TH ANNIVERSARY SERIES] ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲35周年をきっかけにアディダスの最上級ラインとして登場した「コンソーシアム」シリーズ。限られた先鋭的ショップのみで取り扱われる。

2005 SUPERSTAR II “CAMO” G5(ADICOLOR GREEN SERIES) ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲A BATHING APE®によるBAPE® CAMOが施されたスーパースターも話題を呼んだ。

2005 SUPERSTAR VINTAGE “UNDEFEATED” #04 ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲LA発のスニーカーブティック、アンディフィーテッドとのコラボ。ヌバックアッパーに爬虫類革風のコンビネーションがスタイリッシュ。
2015 SUPERSTAR “SUPERCOLOR PACK” ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲45周年となる2015年には、ファレル・ウィリアムスによる50色のレインボーカラーで展開されたコレクションが登場。シェルトウもスリーストライプスもワントーン!

2015 SUPERSTAR “SUPERCOLOR PACK” ©adidas Archive / Studio Waldeck
▲カラフルな色見本をプリントした“スーパーカラーパック”の専用ボックス。
NEW MODEL
“クリーン クラシックス”コレクション
“クリーン クラシックス”は、ここ数年、サステナブルに力を入れているアディダスが8月に発表したサステナブル フットウェアコレクション。アウトソールには天然ラバー90%とリサイクルラバー10%を混合したベターラバーを使用。アッパーも70%以上にリサイクル素材を使用した環境負荷の少ないスニーカーが完成。スーパースターも、もちろんラインナップされている。

アディダス オリジナルス スーパースター ¥12,000

アディダス オリジナルス スーパースター ¥13,000

アディダス オリジナルス スーパースター ボールド W ¥14,000/以上全てアディダスお客様窓口
問い合わせ先:アディダスお客様窓口
TEL:0570-033-033
アディダス公式オンラインショップ
https://shop.adidas.jp
おしゃれ男子のアディダスコーデ
西村滋紀さん(アーバンリサーチ プレス)スーパースター

「中学時代にスーパースターをよくはいていたので、今回の別注モデルは響きました!スーパースターはボリュームがあるので太めのデニムスラックスを合わせました。アーバンリサーチの黒のカーディガンで全体をモノトーン風にまとめ、大人のスーパースターコーデに」

「ヒールやタンのグリーンのあしらいがスタンスミスを彷彿とさせます。スリーストライプスがホワイトなので目立たず、定番モデルよりもクリーンなイメージがあるのも個人的にツボ。ストリートというよりも、きれいめコーデでヘビロテしそうな予感です」
玉木悠斗さん
(ジャーナル スタンダード プレス)
スーパースター

「いろいろなスニーカーをはきますが、地元のカッコいい先輩がアディダスをはいていて。真似していたら、自分の靴箱にもアディダスが増えてきました。中でも90年代のヴィンテージスーパースターは宝物。ビーガンレザーのカーコートにデルソルのマルチストライプカーディガン、リベルトのフレアデニムを合わせた少し派手めのアメカジも、スーパースターを足もとにもってくればいい感じにストリートに落とし込めるので、こんな合わせ方をよくしています」

「ヒールのトレフォイルマークが見える丈感もこだわり。スーパースターは細め、太めはもちろんフレアにもこの通り。合わせるパンツを選ばないのも◎」

「茶色に変色したシェルトウがヴィンテージ感を醸し出しています。いわゆる金ベロですが、いい感じに枯れているのがまたいいんです」
※価格は全て税別です。
Composition&Text:Hisami Kotakemori
▲ WPの本文 ▲
今さら聞けないスニーカー基本のき!