▼ WPの本文 ▼
靴のコンディションをキープし汚れや劣化を防ぐために、気になるシューケアの疑問をプロに質問! タメになる回答満載でお届けする。
Q.どのくらいの頻度でケアするべき?
スニーカー編
A.数回履くごとに洗えば汚れも落ちやすく長持ち!
ジェイソンマークでのケアなら、ブラシでこすって拭き取るだけでOK。数回履くごとに洗うことで、汚れの浸透を防げば、クリーンな状態を維持可能!
革靴編
A.3回履いたら磨き直すのが目安。マメなケアが劣化を防ぐ
数足履き回している場合は、3回の着用を目安にクリーナーとクリームでの基本ケアを行って。一度乾燥した革は元に戻らないので、定期的に磨くべし。

シャツ/モデル私物
Q.靴のニオイが気になる!
スニーカー編
A.竹炭グッズでケア!

消臭・調湿効果のある竹炭を使った消臭グッズを、履いた後の靴の中に入れておくとニオイのもとになる物質を吸着してくれる。こちらのフレッシュナーは、1か月に一度天日干しすれば、繰り返し使えるのでおすすめ!
革靴編
A.靴の中のゴミがニオイのもと。サイジングも超大事!
つま先部分にたまったホコリがニオイ菌の発生につながるので、クリーナーをティッシュに含ませ取り除いて。サイズが合わない靴も湿気を閉じ込めてニオイの原因になるので、購入時は要注意。

Q.新しい靴を買ったらまずするべきことは?
スニーカー編
A.防水スプレーをシュッと!

購入後は、履く前に防水スプレーを全体に吹きかけ、汚れの付着を防ぐのがベスト。表面がしっとりするまで塗布したら、通気性のいい場所でしっかりと乾かすのがポイント。
革靴編
A.基本の靴磨きをひととおり
購入したての革靴でも、ホコリ汚れなどが付着していることが多いので、ブラッシングやクリームでの磨きなど、基本のケアを徹底して。湿気を逃がしつつ水をはじいてくれる撥水スプレーを用いて、表面を保護するのも効果的。
教えてくれたのは

ジェイソンマーク
スニーカーケアテクニシャン
山口隆行さん
ブランドPRに携わるほか、L.A.にあるジェイソンマーク本社にて認定を受けた者だけが名乗れる「スニーカーケアテクニシャン」としても活躍。

コロンブス
シューカラリスト
三橋弘明さん
シューケア用品の老舗・コロンブスの靴磨き集団「シューカラリスト」のひとり。長年培ってきたシューケアの知識や技術を披露してくれた。
Photos:Yumi Yamasaki Model:Rintaro Hinotsu[MEN’S NON-NO model] Text:Misa Haioka
▲ WPの本文 ▲


![リンクさせたり、重ねたり。 “TWINNING(ツイニング)”が楽しいジュエリーと、髙橋大翔&四坂亮翔の出会い[meets Jouete! Vol.5]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/SQ_jouete_top_1009-440x440.jpg)

![いつだって、いい肌でいるために! 僕の毎日に寄り添う、3つの“プラス”スキンケア[よしあき meets ポール & ジョー ボーテ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/0022_-440x440.jpg)


![8年履いたけど推し変!?「KEEN(キーン)」の新作“ジャスパー スリー”でアウトドアスニーカー沼にどっぷり![編集者の愛用私物 #245]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/editorsbuzzkeen-440x330.jpg)
![「プラダ」で10月に買うべきアウターは3シーズン着まわせる!ロゴが映える“大人グレー”な優秀ブルゾンを発見![PRADA]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/eye018still-440x330.jpg)



![いつだって、いい肌でいるために! 僕の毎日に寄り添う、3つの“プラス”スキンケア[よしあき meets ポール & ジョー ボーテ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/0048-880x661.jpg)







![リンクさせたり、重ねたり。 “TWINNING(ツイニング)”が楽しいジュエリーと、髙橋大翔&四坂亮翔の出会い[meets Jouete! Vol.5]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/jouete_top_1009-880x660.jpg)






