▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

【メンズネイルデビュー】初心者でも安心!モデルがサロンでジェルネイルを体験してきた。よくあるQ&Aからおすすめのデザインまで…

【メンズネイルデビュー】初心者でも安心!モデルがサロンでジェルネイルを体験してきた。よくあるQ&Aからおすすめのデザインまで…

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

服や髪だけでなく、“手元”まで整える時代。ここ数年、ネイルに関心を持つメンズが増えている。清潔感を意識する人はもちろん、ファッション感覚で楽しむ人も多く、今ではネイルサロンの予約にメンズの名前が並ぶことも珍しくない。とはいえ、実際に行くとなるとまだ少し勇気がいる——。そんな“初めてのネイルサロン体験”を、メンズノンノモデル・四坂亮翔がリアルにレポート!

清潔感も個性も。
ネイルは“身だしなみ”の新定番!

四坂亮翔 ネイル体験に行ってきた

▶︎メンズネイル派が増加中。その訳は…?

昨今、ネイルを楽しむ男性がぐっと増えている。その背景にあるのは、ファッションや美容をめぐる意識の変化。いまや自分の外見を“自分らしく整える”のが当たり前になり、ネイルもその延長として自然に取り入れられつつある。SNSで多様なデザインに触れる機会が増えたことも追い風となり、「やってみたい!」と思う人は着実に増加中だ。

また、ジェンダーレスな価値観の広がりも大きい。ファッションの境界があいまいになる中で、ネイルは“個性を映す場所”として受け入れられ始めている。シンプルでも、カラーでも、スタイルは自由。

初めてでも安心。
ネイルサロンでできるネイルの種類



1|ジェルネイル

専用のジェルを爪に塗り、UVまたはLEDライトで硬化させるネイルのこと。マニキュアよりもツヤや持ちが良く、約3〜4週間ほどきれいな状態をキープできるのが特徴。ナチュラルな仕上がりからアートまでデザインの自由度が高く、幅広い表現が楽しめるのも魅力。

2|ネイルポリッシュ

いわゆる「マニキュア」と呼ばれるタイプのネイル。液体のカラーを爪に塗り、自然乾燥で仕上げるのが基本。ジェルよりも気軽に試せて、オフも除光液で簡単。そのぶん持ちは1週間ほどと短めだが、気分やファッションに合わせて手軽に試せるのが魅力。

3|ネイルチップ

爪の上から重ねてつける“着脱式”のネイル。専用シールで装着し、使い終わったら外せる手軽さが魅力。シーンに合わせてデザインを変えられるから、日常にも特別な日にも、自由に楽しめる。

4|スカルプネイル

アクリル素材などを使って人工的に長さや形をつくるネイルのこと。自爪の上に土台を作り、その上から形成していくので、爪を長く見せたい人や、折れやすい爪を補強したい人に向いている。


ネイルデビュー前にチェック!
現役ネイリストに聞いた
行く前に知っておきたいQ&A



せっかくのネイルデビュー、思いっきりおしゃれでワクワクする指先にしたい…! そんな願いを叶えてくれるのが、今回撮影でお邪魔した「inthink」。渋谷・明治神宮前から徒歩7分のホットスポットにある、トレンド感と高い技術力を兼ね備えたネイルサロンだ。

in think 店内

初めて行くときは「ちょっと入りにくいかも…」とドキドキしがちだが、ベージュやグレーを基調とした落ち着いた店内は、メンズでも自然に足を運べる雰囲気。シンプルなワンカラーからニュアンスアートまで幅広く対応していて、自分のなりたいネイルをしっかり表現できる。さらにマンツーマンだから、希望や悩みもじっくり相談できるのが◎。

inthink
(インシンク)

住所:東京都渋谷区神宮前6-23-6アサイビル5F
アクセス:
<明治神宮前駅 7番出口>徒歩7分
<渋谷駅>ハチ公口から徒歩15分、地下鉄B1出口から徒歩7分
営業時間:月~土 10:00-20:00 / 日 10:00-19:00

▼今回、ネイルデビューを担当してくれたのは、豊富な経験とセンスを持つ現役ネイリストのayanoさん。

ネイリスト プロフィール画像

inthink ネイリスト

ayano さん

一人ひとりの個性に合わせて提案してもらえるうえ、芸能人やモデルからも御用達の実力派。シンプルなデザインからアートまで、初めてでも安心しておまかせできるオールラウンダー。 「アパレルとお花屋さんの仕事をしていた経験があるので、色の組み合わせに迷ったときはぜひ提案させていただきたいです!」


Q1.
男性が一人で行っても浮かない?

ネイリスト プロフィール画像

ネイリスト
ayanoさん

最近は男性のお客様も増えてきて、いろいろなネイルを楽しまれる方が多いです。一人で来ても全く浮きません! いきなりデザインに挑戦するのが不安な方は、クリアジェルでケアするだけでも爪がきれいに見えるのでおすすめですよ。

Q2.
所要時間と料金は?

ネイリスト プロフィール画像

ネイリスト
ayanoさん

初めての方は、カウンセリングも含めて2時間ほどみていただけると安心です。料金はデザインによって変わりますが、大体¥8,000〜¥13,000くらいです。目安としては、1万円前後で施術ができるイメージです。

Q3.
ネイルサロンへ行くときに、
事前に準備しておくことはある?

ネイルサロン カラーチャート
ネイリスト プロフィール画像

ネイリスト
ayanoさん

特に大きな準備は必要ないですが、事前にやってみたいカラーやデザインのイメージを考えておくと施術がスムーズに進みます。お店でもカラーチャートを見ながら色を決められますが、『こんな色味にしたい』くらいのイメージを持っておくと迷わず決められますよ。注意点としては、ハンドクリームやネイルオイルなど油分の多いものは塗ってこないようにしてください。油分があるとネイルの密着が悪くなり、仕上がりや持ちに影響してしまう可能性があります。

Q4.
どれくらい維持できるの?
一度ネイルをしたらやり続けなきゃダメ?

ネイリスト プロフィール画像

ネイリスト
ayanoさん

ネイルの持ちはデザインや生活スタイルによって変わりますが、ジェルネイルなら大体3週間ほどキレイな状態を保てます。やり続ける必要はなく、爪の状態に合わせて気分で楽しむのが◎。気になったら付け替えやオフもできますが、オフの際は自分で無理に剥がそうとせず、お店に来てくださいね。

Q5.
ネイルを長持ちさせるには?
気をつけることはある?

inthink ネイルオイル
inthink original oil ¥2,750
ネイリスト プロフィール画像

ネイリスト
ayanoさん

ネイルを長持ちさせるポイントは、生活の中で爪に強い衝撃を与えないことです。爪先で物を持ったり開けたりするのを避けるだけでも持ちが変わります。乾燥でジェルが剥がれやすくなることもあるので、爪のケアにはしっかり浸透するネイルオイルがおすすめです。爪の生え際に使う美容液のようなもので、続けて使うことでコンディションを整えてくれます。『inthink』でもオリジナルのネイルオイルを販売しているので、気になった方はぜひ手に取ってみてください。


ジェルネイル初挑戦!
メンズノンノモデル・四坂が
実際に体験してきた



inthinkでネイル初挑戦

四坂「学校の授業や撮影でポリッシュネイルをしたことはありますが、ジェルネイルは今回が初めて。自分の爪は短く小さめなので、どんな仕上がりになるか楽しみです。服を選ぶように、ネイルもファッションの一部として楽しめたらと思います!」

ここからは、実際にネイルサロンでの施術の流れを紹介。初めてだと「どんなことをするの?」と気になる人も多いはず。カウンセリングから仕上がりまでのステップを追いながら、ネイル体験のリアルをお届け!

①カウンセリング

ネイルサロン体験 カウンセリングをしている様子

お店に入って席に案内されたら、まずはカウンセリング。やりたいネイルの雰囲気やイメージ画像を見せながら、ネイリストとじっくり相談して決めていく。

ネイルサロン体験 カウンセリングをしている様子

四坂「今回ネイルは初めてなので、どんな雰囲気にするか全然イメージがつかなくて…。以前、撮影でブルーやピンクのネイルをしたときに気分が上がったので、今回もそんなニュアンスが入っていたら嬉しいです。ただ、あまり派手にはしたくないので、シンプルな要素も多めがいいですね」

ayanaoさん「ワンカラーでブルーやピンクにするとかわいらしい印象になりすぎてしまうので、シンプルでクリアな部分を多めにして、ところどころワンポイントでカラーを取り入れるのはどうでしょうか?」


ネイルパーツ選び 四坂
ネイルサロンのカラーチャート
マグネットネイルのカラーチャートにはたくさんの色味が…!

ayanoさん「一口にワンカラーといっても、鉄粉で模様を作り、角度によって奥行きや輝きを変えて魅せる“マグネットネイル”や、光を当てると宝石のように輝く“フラッシュネイル”などがあります。特にマグネットネイルは、独特の輝きとツヤ感を演出できるため、ネイル初心者やメンズにもおすすめです。色味もそこまで強く発色しないものが多いので、今回挑戦したいというブルーやピンクも、抜け感のあるシンプルな雰囲気で楽しめると思います!」

四坂「レパートリーが豊富で、どのカラーにしようか迷っちゃいそうです…」


②甘皮の処理・爪の長さ調整

甘皮処理 ネイル

STEP1. 手の消毒

雑菌や汚れを落とすため、まずコットンにエタノールを含ませ、手のひらや爪の表面をやさしく拭き取る。

ネイル 甘皮処理

ayanoさん「爪の根元にある薄い皮膚を甘皮といいます。爪を守る役割があって、爪が伸びると角質化して薄い膜状になり、爪の表面に張り付いてしまうんです。この張り付いた古い角質のことを“ルースキューティクル”と呼び、これを取り除くのが、今行っている甘皮処理です。

甘皮が伸びすぎると、見た目が白っぽくなったり、爪の成長を妨げたり、ささくれや二枚爪の原因になったり…。健康な爪を育てて、ネイルをきれいに長持ちさせるためにも、甘皮処理はとても大切なステップです」


ネイル 甘皮処理 

ayanoさん「サロンでは、マシーンを使って甘皮処理を行うことが多いです。マシーンの先端に付いた専用のビットで、ルースキューティクルをやさしく削り取ります。こうすることで、爪の輪郭がはっきりして、マニキュアやジェルネイルの密着も良くなるんです。さらに、甘皮が整うことで爪専用オイルも浸透しやすくなり、乾燥やささくれ予防にもつながります。

マシーンでの甘皮処理は、見た目を整えるだけじゃなく、爪の健康を守るためにも欠かせない工程なんですよ!」

ネイルサロン 電動爪やすり
四坂 ネイルサロン体験

四坂「このマシーン、見た目はちょっと痛そうだなって思ってたんです。でも実際やってみたら全然痛くなくて、びっくりしました! 自分の爪って小さいほうだと思ってたんですけど、甘皮を整えるだけで爪がぐっと大きく見えるんですね。指先が一気にきれいになった気がします」


ニッパーを使って、甘皮を除去

ayanoさん「甘皮処理の一環として行うのが、ニッパーでのカットです。甘皮が残っているとジェルやマニキュアの密着が悪くなったり、仕上がりがごちゃっと見えてしまうことがあります。ニッパーで余分なルースキューティクルを丁寧にカットすることで、爪の輪郭がすっきりきれいに見え、ネイルの持ちも良くなります」

爪の形をやすりで整える

ayanoさん「爪の形を整えるのに欠かせないのが、爪やすり。二枚爪や乾燥の予防にも効果的です。サロンでは“ファイリング”と呼ばれていて、爪切りを使わずに長さを整えるのが基本。爪切りだと負担がかかって細かいヒビが入ってしまうこともあるので、やすりで少しずつ削ることで、爪の健康を守りながらきれいに仕上げられるんです」

バッファで爪を整える

ayanoさん「ジェルを塗る前の仕上げとして行うのが、爪の表面をバッファで整える工程。爪にはもともとツヤや油分があるため、そのままだとジェルが浮きやすくなってしまうんです。軽く表面を削って整えることで密着力が上がり、仕上がりもよりなめらかに。ネイルの持ちを良くするための、大切な下準備です!」

甘皮処理 四坂

四坂「すごい! 爪を整えるだけで、こんなに見た目が変わるんですね。表面がツルツルになるので、手元全体がきれいに見えるし、清潔感もアップ。指先が整うと、なんだか気分までシャキッとする感じがします」


③クリアベースを塗布

クリアのベースジェルを塗布
UVライトでジェルを硬化

甘皮処理を終えたら、ベースジェルを塗る工程へ。ベースジェルは、カラーやアートの密着を高め、ジェルの浮きや剥がれを防ぐ下地として欠かせない。爪を保護しながら仕上がりを長持ちさせるので、健康な自爪を守りつつ、美しいネイルを楽しめる。


④カラーを塗布

ネイル マグネットカラーを塗布

ベースジェルを塗り終えたら、いよいよカラーの工程へ。今回四坂が選んだのは、悩んだ末に決めたブルーグレージュ。ほんのりくすんだ色合いが指先になじみ、スタイリッシュでありながら初心者でも挑戦しやすい絶妙なトーン。さらに、クリアをアクセントにした抜け感のあるデザインに、さりげなくパーツをのせてシンプルさの中に遊び心もプラス。派手すぎないのに洒落て見える、好バランスなネイルに。

マグネットネイル jy期で動かすところ
マグネットネイル 施術シーン

磁石を当てるたびにラメの流れが変化して、カラーの表情がふわっと動く。ニュアンスが一気に出て、“マグネットネイルならでは”の立体感が仕上がっていく。


⑤アクセサリー感覚で
パーツをトッピング

ネイルサロン パーツ
ネイルパーツも100種類以上から選べる!

ブルーとピンクを組み合わせたデザインをイメージしていた四坂は、仕上げにパーツでピンクのニュアンスをひとさじプラス。さりげない色味のコントラストが、ぐっとこなれた印象を引き寄せてくれる。

ネイル完成形

ayanoさん「種類が豊富なパーツは選ぶ段階で迷いがち。ピンクだけではかわいさが強く出るので、ブラックを一点入れるだけで輪郭が整い、ほんのりモードな表情になりますよ」。

四坂「いいですね! ブラックを入れるだけで、こんなに指先が締まるなんて。メンズらしいクールさも欲しかったので、アクセントとして黒を置くと一気にクールな印象になりますね」


パーツネイル パーツを塗布

ayanoさん「全部の指にカラーを使わず、ポイント使いでシンプルにしたいとのことだったので、もう片方の手はシルバーパーツでまとめました。指ごとに異なる配置でパーツを置くと、あえてのチグハグ感が生まれ、さりげなくトレンド感も演出できます」

四坂 ネイルサロン 体験

四坂「自分の指先じゃないみたいでびっくり! どんなファッションにもなじみそうだし、見ているだけでテンションが上がりますね」


⑥トップコートで最後の仕上げを!

トップコートで仕上げしている

最後にトップコートを塗って、硬化させれば完成! ツヤ感が増して、ジェルもしっかり保護されるので、仕上がりが長持ちする。

⑦ネイルオイルを塗ったら完成

ネイル ネイルオイルを塗る

仕上げにネイルオイルで保湿するのも忘れずに。指先のうるおいをキープして、ジェルネイルの乾燥を防ぐ効果もある。


完成したデザインはコチラ!

ジェルネイル完成
ネイル前の指先

Before

ネイル完成

After

片方の手はクリアベースにシルバーのパーツをのせて、クールでシャープな印象に。もう片方はブルーグレーのマグネットネイルで、光の角度で表情が変わる立体感を演出。ブラックとピンクのパーツを加えて、さりげなくポイントを効かせた仕上がりに。左右で異なるニュアンスを楽しめる、大人っぽくも華やかさのあるデザインにまとめている。

四坂 ネイル体験

四坂「やってみたいカラーや雰囲気を伝えるだけで、こんなに理想通りになるなんて。シンプルながら、さりげないポイントが効いていて、想像以上に素敵です! これくらいシンプルで落ち着いた雰囲気だと、初心者メンズでも挑戦しやすそうですね。スマホを触ったり作業をするたびに指先を見るのが楽しみになりました。それに、施術中もフランクに話しかけてくれるので、自然と緊張も解れていた気がします!」


初心者メンズにおすすめの
デザインを他にも教えてくれた!



今回担当してくれたネイリストのayanoさんに、メンズにもおすすめのデザインを教えてもらった。初めて挑戦する人も、普段からネイルを楽しむ人も、サロンに行くときのデザイン選びに困らないよう、参考にしてみて。

1|大人っぽさ引き立つ、
ブラック×シルバーの指先

メンズにおすすめのネイル① ブラックトーンマグネットネイル

ブラックのマグネットネイルをベースに、シルバーパーツでさりげなくアクセントをプラス。シンプルながらも存在感があり、指先に上品な輝きを添えるデザイン。どんなスタイルにも馴染みつつ、自然に目を引く仕上がりに。

2|ブルーの輝きが際立つ、
エッジの効いた洗練デザイン

ネイルカタログ②

クリアベースに、ブルーの繊細な輝きがさりげないポイントに。パキッとしたコントラストが、装いに程よいスパイスを加えてくれる。


3|ナチュラルなのに印象的、
ベージュ×スタッズのバランスネイル

ベージュのネイルデザイン③

素肌になじむベージュカラーは、初心者でも挑戦しやすい色味。上下にスタッズをあしらい、指先にチャーミングな表情をプラス。

4|透明感のあるクリアベースに
ブルーパーツのエッジィを効かせて

ネイルデザイン4

抜け感のあるクリアベースに、ランダムにパーツを配置して指先に程よい存在感をプラス。アクセントにブルーパーツを加えることで、軽やかで爽やかな印象に。


5|辛口ブラックに抜け感をプラス
クリアベースで描く大人のアニマル柄

デザインネイル5

透明感のあるベースを使うことで、重くなりがちなブラックも軽やかに。アニマル柄とニュアンスを組み合わせた非対称デザインが、さりげなくおしゃれ度をプラス。

6|ブルー×ミラーで魅せる、
さりげなく攻めたメンズネイル

ブルー×ミラーで魅せる、さりげなく攻めたメンズネイル

深みのあるロイヤルブルー、金属のように輝くシルバーミラー、クリアベースに描くブラックアート…強めの色と質感をミックスした上級者向けデザイン。一本のロイヤルブルーがアクセントになり、二本のシルバーミラーでモード感を底上げ。クリアベースのアニマル風ニュアンスとドットアートは、抜け感と遊び心を叶えてくれる。




inthink 店内

SHOP DATA

inthink
東京都渋谷区神宮前6丁目23−6 浅井ビル 5F
公式サイト
公式インスタグラム

Photos:Kaho Yanagi Model:Ryoto Shisaka[MEN’S NON-NO model] Composition & Text:Maya Kondo

近藤

近藤

メンズノンノウェブ編集

メンズノンノウェブで主にビューティーを担当。キラキラしたものに目がない。甘いもの・お鮨ラバー。

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

  • HOME
  • BEAUTY
  • メイク
  • 【メンズネイルデビュー】初心者でも安心!モデルがサロンでジェルネイルを体験してきた。よくあるQ&Aからおすすめのデザインまで…

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼